右肘靱帯損傷の大谷翔平めぐりエンゼルス大揺れ…ミナシアンGMとネビン監督は解任ほぼ確実

公開日: 更新日:

代理人も振り回されっぱなし

 会見を聞いた特派員のひとりがこう言う。

「バレロ氏は治療内容はまだ決まっていない、情報収集には時間がかかるると、USAトゥデーの記事を否定してみせることで、情報を漏らしたのは自分ではないと大谷にアピールしたかったのではないか。WBCでは日本ラウンドからサポートしたように、メジャー史上最大の契約が期待できる大谷は特に重要な顧客です。これからメジャーを目指す日本人選手たちも、その手腕には注目しているし、バレロ氏の後釜というか、虎視眈々と大谷の代理人の座を狙っている人もいると聞きましたから。そんなバレロ氏が情報を漏らすはずがありませんが……」

 もうひとり大谷の右肘靱帯損傷に振り回されているのがエンゼルスのミナシアンGMだ。

 去る8月27日、同GMはメッツ戦の試合前に会見を行い、こう言った。

「検査をしたのは、ケガを感じた後。今月初めに検査を受けるように提案したが、彼(大谷)と代理人が辞退した。理由は理解できる。指のけいれんだったので、(肘の検査が必要だと)信じなかったからだ」

 大谷は今季、開幕前のWBCからフル回転。開幕後は昨季まで中6日だった登板間隔が、原則中5日に。打者としては右肘のケガが明らかになるまで、登板日も含めてほぼ無休だった。試合に出ると言った本人の意向を優先したらしいが、疲労の蓄積は明らか。「会見は明らかな責任逃れ、ムリにでも検査を受けさせるべきだった」──。米メディアからは同GMをバッシングする声が上がっていた。

「ミナシアンGMと、彼の言いなりだったネビン監督の今季限りの解任はほぼ確実です。7月末の大補強はモレノ・オーナーのゴーサインを得て動いたもの。再契約を目指す大谷の意に沿うようにプレーオフ進出を目指しながら、8月は8勝19敗。月間の得失点差マイナス74は球団ワーストですからね。ウエーバーで主力5人がプレーオフを狙う他球団に移籍したのは、選手自体に力がある証左。つまり選手の組み合わせを間違えたか、使い方が悪かったということ。いずれにしてもGMはその能力を疑問視されています」(前出の特派員)

 右肘靱帯を損傷した大谷の周辺は揺れに揺れているというのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」