ラグビーW杯 南アHOムボナンビ人種差別発言不問の裏にWRの「オールブラックス憎し」

公開日: 更新日:

 ラグビーW杯フランス大会の決勝が日本時間29日、サンドニのスタッド・ド・フランスで行われる。連覇がかかる南アフリカ、2大会ぶりに決勝に進出したニュージーランドはともに、史上最多4度目の頂点を目指す。

 22日の準決勝では南アHОのボンギ・ムボナンビ(32)がイングランドFLのトム・カリー(25)に対し「この白人野郎」と人種差別的な暴言を浴びせた疑惑が発覚。カリー本人から訴えを受けた国際統括団体ワールドラグビー(WR)が調査に乗り出し、リプレー映像などを検証した結果、「現時点では責任を問うには証拠不十分であると判断した。従って、追加の証拠が出ない限り、この問題は解決したと見なす」とし、疑惑の当事者であるムボナンギは決勝戦出場が可能になった。

 今回、世界を代表するHОがお咎めなしに終わったのは、WR内の主導権争いが影響したともっぱらだ。

 WRではイングランドを中心とする6カ国対抗戦の北半球と、ニュージーランド、豪州などの南半球の2つの派閥が勢力を争っている。2020年のWR会長選では、北半球側が推すビル・ボーモント現会長(イングランド)と、南半球側が擁立したアグスティン・ピチョット前副会長(アルゼンチン)の一騎打ちだった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性