山本由伸に「300億円超」マネーゲームの重圧…「全30球団OK」で条件吊り上がり争奪戦過熱

公開日: 更新日:

精神的なタフさが不可欠

  イチロー(現マリナーズ会長付特別補佐兼インストラクター)は、2014年に田中将大(現楽天)がヤンキースと7年総額約161億円で合意した際、「(ヤ軍が)どんなオファーを提示したか、というよりも、(田中が)このオファーを受けたことへの覚悟と自信に敬意が払われるべきだろう」と話した。

 言うまでもなく、ヤンキースはメジャーを代表する人気球団。金額に見合うパフォーマンスを発揮できなければ、地元メディアやファンの反発を招くのは必至。イチローは田中に、その覚悟と自信があるなら敬意を払うと言いたかったのだろう。

 例えば、井川慶は07年にヤンキースと移籍金を含む5年総額50億円超で契約したが、わずか2勝(4敗)に終わり、今でも「ヤ軍史上最悪の契約」の一つとして語り継がれている。

 野球文化学会会長で名城大准教授の鈴村裕輔氏がこう言った。

「山本が300億円を超える巨額契約を結べば、渡米1年目からエース級の働きが求められるだけでなく、奪三振数や1イニング当たりに許した走者を示すWHIPなど、細かな投球内容までシビアに見られます。特に東海岸の球団(ヤンキース、レッドソックス、フィリーズら)のメディアやファンは手厳しく、期待に背けば容赦のないブーイングを浴びせられます。山本には周囲の重圧をはねのけるだけの精神的なタフさが求められます」

 契約の規模に比例して期待も膨れ上がるわけで、その分、プレッシャーも大きくなるということだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性