著者のコラム一覧
初芝清オールフロンティア監督・野球解説者

1967年2月26日生まれ。東京都豊島区出身。二松学舍大付高卒業後、社会人野球の東芝府中で都市対抗に3度出場。88年ドラフト4位でロッテ入団。95年に打点王、ベストナインを獲得するなど強打の三塁手として活躍。「ミスターマリーンズ」の愛称でロッテ一筋17年、2005年に引退。通算1732試合で打率.265、232本塁打、879打点。07~10年社会人のかずさマジックでコーチ。14~19年セガサミー監督を務め、日本選手権準優勝、都市対抗4強など。現在はオールフロンティア監督。野球解説者。

プロ初参戦の国際大会は試合直前のバスでビデオを見せられ…対策も何もあったもんじゃなかった

公開日: 更新日:

 メンバーは、西武オリックス、大阪近鉄、福岡ダイエー、日本ハム、私が在籍していたロッテからそれぞれ1選手。当初セ・リーグからは派遣されないと聞いていたが、ヤクルトから古田敦也さん、広島から野村謙二郎が参加した。巨人阪神からの派遣はゼロ。各チームに温度差があった。

 急いで決戦の地・韓国へ飛んだが、事前に相手の情報はなく、試合会場に向かうバスの中で対戦国のビデオを見せられ、「この投手がたぶん今日の先発です」と言われる程度。対策も何もあったもんじゃなかった。

 予選リーグ2試合は大勝したものの、決勝リーグに進むと、一気に緊張感が増してきた。上位2チームがシドニー五輪に出場できるため、許されるのは1敗のみ。2敗したら絶望である。プロアマ混成の日本に対し、最終戦の相手の韓国はオールプロのチーム編成だ。つまり、初戦の台湾戦は絶対に負けられない戦いになる。

 さっそく球場入り後に開始時間が変更となるアクシデント。そんな中、先発したのは、絶対的エースの松坂大輔(西武)だった。「4番・DH」で出場した私は「大輔なら大丈夫」とタカをくくっていたが、三回に1点を失い、ベンチは静まり返った。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」