男子バレー 不発に終わった主将・石川祐希…親友が語る「ここから逆襲」 米国に敗戦も決勝T進出

公開日: 更新日:

「もともと控えめな性格でしたが、主将になってからは『世界一』『金メダル』と大きな目標を公言するようになりました。もちろん、それだけの実力があるから言えることですが、自分の発言によってチームを鼓舞し、ファンを惹きつける。主将としての役割を果たすという強い責任感があるからこそでしょう」

 とは、愛知・星城高バレー部で石川とともに高校史上初の6冠(2年連続インターハイ、国体、春高制覇)を達成した“キセキの世代”のひとり、川口太一氏(元ウルフドッグス名古屋)。逆境を力に変えるのが石川だと、さらに続ける。

「本来、バレーボール選手の王道は大学卒業後に企業に所属し、Vリーグでプレーすることです。でも、石川は(中大進学後に)迷うことなく本場イタリアのクラブに身を置くことを選んだ。少しでも上手くなるため、世界一のバレーボール選手に近づくためです。昨年、イタリアで石川に会った時のこと。企業に所属していないからこそ、『引退後は誰も守ってくれない。だから毎日を大切に、1試合1試合、 毎日の練習を一生懸命取り組むんだ』と話していました。バレーに対する取り組みに一切の妥協がありません」

 この日のインタビューを「また次の機会もある。そこでしっかりプレーできるようにしていきたい」と締めくくった石川。決勝トーナメントで鬱憤を晴らしたい。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束