W杯8強へ森保J「5人の重要人物」 頭痛の種は主将・遠藤航の後継者…所属先でベンチ外危機

公開日: 更新日:

主軸DF冨安はケガが度重なり…

 今招集メンバーで国際Aマッチ最多出場は、FC東京のDF長友佑都の142試合。英プレミアの遠藤航(31=リバプール)が63試合で続く。

 守備的MFとして攻守にわたって奮闘する遠藤は主将も務め、前半12分には先制点を叩き込んだ。森保ジャパンの心臓部のような存在なのである。

「湘南、ドイツと所属チームで主将を務め、本人も主将キャラであるという自負を持っている。この日、ゴールも決めて存在感を見せたとはいえ、背中で引っ張るタイプで、強烈なキャプテンシーを発揮しているわけではないのが実情です。しかも、リバプールで2年目となる今季は控えに降格となり、開幕3試合連続でベンチスタート。出場は第2節・ブレントフォード戦の後半追加タイムからの1試合のみ。ベンチウオーマーどころか、ベンチ外になりかねない状況に追い込まれ、年明け1月の移籍期間に放出という噂もチラホラ流れている。そうなると代表内での序列低下は免れない。でも、今の日本代表には後任の主将候補が見当たらない。出場試合数でいうと60試合の南野、55試合の伊東、52試合のスペインFW浅野拓磨ということになるが、3人ともピッチ内外でリーダーシップを発揮するタイプとは言い難い。ベテラン長友が盛り上げ役として代表入りしたが、中国戦もベンチ外だったように、戦力としてはとっくにピークを過ぎている。森保監督も<ポスト遠藤>が頭痛の種になりかねません」(サッカー関係者)

 8月29日に発表された代表メンバーの中でサプライズだったのが、DF高井幸大(川崎F)のA代表初招集である。

 4日に20歳となった高井は、主力DF冨安健洋、伊藤洋輝が故障で不在の中、パリ五輪の最終予選を兼ねていた4、5月のU23アジアカップ、五輪本大会で好パフォーマンスを発揮したことで抜擢された。若手を引き入れることでチーム内の競争心をあおる意味合いもあるのだろうが、欧州事情に詳しいサッカー関係者がこう言う。

「特に冨安はケガが多く、計算が立たない。しかも、中国戦に3バックのセンターで先発したベルギーの33歳DF谷口彰悟は、年齢的に下降線をたどっていく。後半26分に板倉滉に代わって交代出場し、A代表デビュー戦をそつなくこなした高井は、冨安、伊藤の代役ではなく、あくまでW杯本番でのレギュラー候補として期待を込めた選出であり、中国戦での起用だった」

 森保ジャパンの命運は、三笘ら5人のキーマンが握っているといえそうだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    立花孝志容疑者を"担ぎ出した"とやり玉に…中田敦彦、ホリエモン、太田光のスタンスと逃げ腰に批判殺到

  2. 2

    片山さつき財務相“苦しい”言い訳再び…「把握」しながら「失念」などありえない

  3. 3

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  4. 4

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 5

    高市首相「世界の真ん中で咲き誇る日本外交」どこへ? 中国、北朝鮮、ロシアからナメられっぱなしで早くもドン詰まり

  1. 6

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  2. 7

    阪神・佐藤輝明の侍J選外は“緊急辞退”だった!「今オフメジャー説」に球界ザワつく

  3. 8

    ドジャースからWBC侍J入りは「打者・大谷翔平」のみか…山本由伸は「慎重に検討」、朗希は“余裕なし”

  4. 9

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  5. 10

    古川琴音“旧ジャニ御用達”も当然の「驚異の女優IQの高さ」と共演者の魅力を最大限に引き出すプロ根性