著者のコラム一覧
菅谷齊東京プロ野球記者OBクラブ会長

1943年、東京都生まれ。共同通信社でV9時代の巨人をはじめ、阪神などを担当。1970年代からメジャーリーグも取材した。野球殿堂選考代表幹事を務めたほか、三井ゴールデングラブ賞設立に尽力。現在は東京プロ野球記者OBクラブ会長。

“国鉄”スワローズはなぜ、プロ野球経営に乗り出すことが可能だったのか

公開日: 更新日:

 実はこのころ、国鉄は物騒な事件に襲われていた。職員削減が絡んだ下山定則総裁の轢死(れきし)事件、無人列車暴走の三鷹事件、列車転覆の松川事件と闇また闇……。プロ野球界も選手引き抜きの無法が横行していた。そんな大荒れの世界に超大荒れ組織が飛び込んできたのである。敗戦間もない慌ただしい日本を象徴する出来事の一つだった。

 言い出しっぺの西垣が「月給7万円の監督」に。選手獲得も含め全権を背負った。全国に鉄道管理局の野球部があり、実力はともかく何人かの選手はそこで賄った。チーム名は特急つばめから「国鉄スワローズ」に。語呂が良かった。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    上智大は合格者の最大40%も…2021年から急増した「補欠合格」の現状

  2. 2

    慶応幼稚舎の願書備考欄に「親族が出身者」と書くメリットは? 縁故入学が横行していた過去の例

  3. 3

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  4. 4

    赤西仁と田口淳之介が始動…解散した「KAT-TUN」元メンバーたちのその後

  5. 5

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  1. 6

    人間の脳内のマイクロプラスチック量は「使い捨てスプーン」サイズ…8年前より1.5倍に増えていた

  2. 7

    「ニュース7」畠山衣美アナに既婚者"略奪不倫"報道…NHKはなぜ不倫スキャンダルが多いのか

  3. 8

    やなせたかし氏が「アンパンマン」で残した“遺産400億円”の行方

  4. 9

    トランプ大統領が大慌て…米国債の「金利急上昇」は何が大問題だったのか?

  5. 10

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”