松井秀喜氏「果たしたい」発言の波紋…故・長嶋茂雄さんとの“約束”は巨人監督かロス五輪代表監督か

公開日: 更新日:

五輪代表監督の拘束期間は計1カ月程度

「阿部政権が仮に5年間続いたとして、2029年シーズンからバトンを引き継ぐか、巨人が移転予定の築地新球場が開業する7年後の2032年に監督に就任すれば、大きな話題になる」(巨人OB)

 一方、古株のOBは、「長嶋さんが生前に果たせなかった悲願は、五輪の監督です」と、こう続ける。

「アテネ五輪の代表監督に就任しながら、本番前に道半ばで脳梗塞に倒れ、指揮を執ることができなかった。長嶋さんはアテネ後も五輪監督再登板の意欲を持ち続け、それが過酷なリハビリの糧になった。野球が競技として復活する3年後の28年ロス五輪(7月開幕)で愛弟子が恩師の遺志を引き継げば、2人が生前に交わした約束を果たすことができます」

 巨人と日本代表、どちらの監督も重責であるのは言うまでもないが、東京に生活拠点を移す必要が生じる巨人の監督とは違い、五輪の代表監督が拘束されるのは本戦や強化試合、それに伴う合宿を含めて1カ月程度とみられる。

「松井は現役、引退後を通じて一度も代表ユニホームを着たことはないが、そのタイミングがなかっただけ。代表のユニホーム姿を一度は見たいと思うファンは少なくないでしょう。米国のロサンゼルス開催なら、家族への負担も少なくて済むはずです。まして野球は、ロス五輪後に再び除外される可能性が高い。次に復活するのはいつになるのかはわからないだけに、松井も覚悟を決めやすいのではないか。巨人の監督は、五輪をやってからでも遅くないですよ」(同)

 ちなみに、ロス五輪組織委員会のケーシー・ワッサーマン会長が経営トップを務める代理人事務所「ワッサーマン・メディア・グループ」は、松井が現役時代にエージェント契約を結んでいた縁もある。松井がミスターとの約束を果たすべく袖を通すユニホームは、読売か日の丸か、あるいは両方か。

  ◇  ◇  ◇

「ミスタープロ野球」は身近に接した誰もに、それぞれの「長嶋像」を強く焼き付けている。日刊ゲンダイ連載では、数多くの球界OBたちが語った“実像”を再構成し、現在、緊急公開中だ。長嶋氏は巨人監督時代、助っ人外国人の「下半身事情」まで心配し、「何なら紹介してやろうか?」と申し出たこともあったという。

そんなユニークな一面を含め、長嶋氏の素顔に迫るエピソードは、関連記事【私が見た長嶋茂雄】…から要チェックだ。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々