大谷翔平の「二刀流」起用に逡巡するドジャース首脳陣…投手リハビリ順調も打撃めっきり振るわず

公開日: 更新日:

エンゼルス時代よりも負担増

 ただ、右肩炎症で戦列を離れていた160キロ右腕のグラスノー(31)が10日のブルワーズ戦で復帰、5回を2安打1失点に抑えて復調した。今月下旬にはサイ・ヤング賞2度のスネル(32)も左肩炎症が癒えて復帰予定だ。先発の枠が埋まったときに大谷をどうするのか、フロントは逡巡しているという。特派員のひとりがこう言った。

「大谷の起用法を決めるのはフロント、投打のコーチ、トレーナー、本人、代理人らの合議制。フロントは本来、大谷を打者に専念させたい。打者一本で打って走ってチームを世界一に導いた昨年のとてつもない実績があるからです。けれども、それでは投打両方やりたい大谷が納得しない。しかも、投手復帰後は2回目の右肘靱帯修復手術をする以前より制球が改善され、球威も増した。次回登板に向けた調整と登板後のリハビリが加わって負担が増え、疲労がたまっているのは疑いようがない。打撃に影響が出ているのは確実だが、だからといって投手を断念させるわけにはいかない。ただ、野手として休まずに投手も兼ねる起用法は、エンゼルス時代以上に大谷の体に負担がかかる。何よりケガだけは避けたいはずですから」

 フロントの悩みは尽きないというのだ。

  ◇  ◇  ◇

 そんな大谷だが、またしても「不正賭博騒動」の風評被害を被る懸念が生じているという。世界に衝撃を与えたあのイッペイ事件から1年が過ぎたいま、いったい何が起きたのか。再び米球界を揺るがした大事件とは。

●関連記事【もっと読む】…では、それらについて詳しく報じている。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…今世紀初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  3. 3

    阪神藤川監督がそんなに嫌い? 掛布雅之OB会長が「佐藤輝明のスタメン外し」に苦言連発の深層

  4. 4

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  5. 5

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇

  1. 6

    二階堂ふみ&カズレーザーの結婚に続くか? 広瀬すずにも囁かれる「まさか」のサプライズ

  2. 7

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  3. 8

    カズレーザー「二拠点新婚生活」も“金欠”危機…レギュラー番組2本この秋に終了

  4. 9

    石丸伸二氏「再生の道」に迫る消滅の足音…“敗軍の将”代表辞任の先にあるもの

  5. 10

    正捕手・甲斐拓也の骨折離脱が巨人に「プラス」の根拠とは???