「断絶の都市センダイ」今野晴貴著

公開日: 更新日:

 東日本大震災後に行われた復興支援は、被災者の生活再建への役割を本当に果たしているのか。本書は、NPO法人POSSE代表である著者が、仙台で支援を行うなかで見えてきた被災地の実態を赤裸々に暴いた一冊だ。

 生活基盤が奪われた被災者は、「絆」だの「がんばろう」だのと鼓舞されながら、無理な条件での自立が求められた。そして今や自立できない者は努力しないと非難され、被災者同士ですら分断されている。復興の名のもとに行われたのは、復興予算の被災地外への流用、単発イベントを実施して帰っていくイベント型支援、生活できない低条件の雇用の増加、助成金を食い物にする偽善ビジネスの横行など、支援とはかけ離れたものばかりだ。

 これらは、働き手にむちゃなノルマを課して、うつ病になるまで酷使した揚げ句、脱落者を「甘え」と非難するブラック企業と同じ構図だと指摘。ブラック国家と成り果てた日本のおぞましい実態が被災地から見えてくる。
(朝日新聞出版 1500円)

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去