Tシャツをめぐるリアルストーリー集

公開日: 更新日:

「捨てられないTシャツ」都築響一著

 誰もが一枚や二枚は持っている愛着のこもったTシャツ。タンスに眠るそんな捨てられないTシャツをめぐる物語を集めたリアルストーリー集。

 ファッションは、ふつう価格やブランドで誰が見ても「ヨシ」とされるものがリスペクトされるが、Tシャツだけは「『だれも見たことないもの』や、ヨシなのかダメなのか判断に迷うほうがリスペクトされたりする」と編者はいう。「ヨシなのかダメなのか判断に迷う」、そうしたTシャツに染みついた、「着用する本人の確固たる意志や、根拠のない自信や、何よりも個人的な記憶」を持ち主が語る。

 バーを経営する42歳の女性は、高校時代にハマっていたパンクのライブで思いがけず手に入れたTシャツへの思いを追想。ラモーンズのライブ中にエキサイトし過ぎて出血騒ぎを起こし病院へ。治療後に再び会場に戻ると、アンコールで出てきたジョーイ・ラモーンがそのパンクぶりを称えて、着ていたTシャツを脱いでプレゼントしてくれたのだとか。返礼に血だらけのTシャツを渡したら受け取ってくれたという。

 女性写真家の一枚は、バイトの退職祝いに、仲間が本人のイメージを手書きしてプレゼントしてくれたペラペラのTシャツ。ある出版社勤務の男性は、古着屋を探し回ってやっと入手したミッキーマウスのTシャツを「ここぞ」という時に着用していたが、会社の同僚のおばちゃんから、同じものを持っていると話しかけられショックを受けたという。

 ほかに荒れた高校時代に唯一、何も言わずに見守ってくれた祖母の顔をデザインした33歳の女性デザイナーの特注Tシャツなど。

 有名無名の70人が匿名で自らの人生と、その人生に寄り添ってくれたTシャツの思い出を語るハートフルな一冊。(筑摩書房 2000円+税)

【連載】発掘おもしろ図鑑

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    大谷翔平の三振激減がドジャース打者陣の意識も変える…史上初ワールドシリーズ連覇の好材料に

  2. 2

    国民民主党から問題議員が続出する根源…かつての維新をしのぐ“不祥事のデパート”に

  3. 3

    党勢拡大の参政党「スタッフ募集」に高い壁…供給源のはずの自民落選議員秘書も「やりたくない」と避けるワケ

  4. 4

    「ロケ中、お尻ナデナデは当たり前」…「アメトーーク!」の過去回で明かされたセクハラの現場

  5. 5

    注目の投手3人…健大高崎158km石垣、山梨学院194cm菰田陽生、沖縄尚学・末吉良丞の“ガチ評価”は?

  1. 6

    夏の甲子園V候補はなぜ早々と散ったのか...1年通じた過密日程 識者は「春季大会廃止」に言及

  2. 7

    コカ・コーラ自販機事業に立ちはだかる前途多難…巨額減損処理で赤字転落

  3. 8

    巨人・坂本勇人に迫る「引退」の足音…“外様”の田中将大は起死回生、来季へ延命か

  4. 9

    高市早苗氏の“戦意”を打ち砕く…多くの国民からの「石破辞めるな」と自民党内にそびえる「3つの壁」

  5. 10

    「U18代表に選ぶべきか、否か」…甲子園大会の裏で最後までモメた“あの投手”の処遇