少子化の直撃で100校の大学がつぶれる!

公開日: 更新日:

 今後15年の間に、日本では100校の大学が消滅する――。そんな衝撃の予測を展開するのが、木村誠著「大学大倒産時代」(朝日新聞出版 760円+税)である。著者は「大学進学ジャーナル」の元編集長で、長年にわたり日本の大学の動向を観察してきた人物。本書では、少子化が全国の大学を直撃している実態を徹底分析している。

 大学進学を控える18歳人口は今後、減少を続け、現在(2017年)の120万人から23年には110万人に。そして31年には100万人の大台を割って99万人にまで減少すると予想されている。数が減少しても進学率の伸びでカバーできそうだが、今の日本ではこれも望めそうにない。4年生大学進学率は1990年に25%、2009年に50%と大きく伸びたが、これ以降は50~52%と横ばい状態。その背景には、貧富格差の拡大がある。専門学校や専修学校への進学率もすでに28%強あることから、4年制大学への進学率急増は到底、期待できないのだ。

 さらに、オリンピックの開催も大学の存続に影響を与える。東京のイメージが上がる反動で、学生にとって地方の魅力が薄れることは避けられない。今後、まずは地方の中堅私立大学から破綻危機に陥り、都市の中堅私大グループ下位校へと連鎖していくと著者は予測している。

 倒産の危機にある大学はどう見極めればよいのか。注目すべきは、全学部全学年の収容定員に対する学生数の比率である「定員充足率」だ。これが100%を切ると実質的な定員割れとなり、学費などの収入が減少して大学経営に大きな影響を与える。

 本書には、2017年5月時点で定員充足率70%未満の49校を掲載。中には30%台、40%台という悲惨な数値の大学もある。ホームページなどで数値を公開していないケースもあるため、実際にはこれ以上の大学が定員割れを起こしていると考えられる。他にも、中退率が2%を上回っている、専任教員が少ないなどの大学も要注意であると著者は言う。

 一方で、地域活性に貢献する人材の育成で活路を見いだす地方大学も増えていると本書。大学は偏差値だけで選ぶ時代ではなくなっている。受験生及び保護者は必読だ。

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    JリーグMVP武藤嘉紀が浦和へ電撃移籍か…神戸退団を後押しする“2つの不満”と大きな野望

  2. 2

    広島ドラ2九里亜蓮 金髪「特攻隊長」を更生させた祖母の愛

  3. 3

    悠仁さまのお立場を危うくしかねない“筑波のプーチン”の存在…14年間も国立大トップに君臨

  4. 4

    田中将大ほぼ“セルフ戦力外”で独立リーグが虎視眈々!素行不良選手を受け入れる懐、NPB復帰の環境も万全

  5. 5

    悠仁さまの筑波大付属高での成績は? 進学塾に寄せられた情報を総合すると…

  1. 6

    FW大迫勇也を代表招集しないのか? 神戸J連覇に貢献も森保監督との間に漂う“微妙な空気”

  2. 7

    結局「光る君へ」の“勝利”で終わった? 新たな大河ファンを獲得した吉高由里子の評価はうなぎ上り

  3. 8

    飯島愛さん謎の孤独死から15年…関係者が明かした体調不良と、“暗躍した男性”の存在

  4. 9

    巨人がもしFA3連敗ならクビが飛ぶのは誰? 赤っ恥かかされた山口オーナーと阿部監督の怒りの矛先

  5. 10

    中日FA福谷浩司に“滑り止め特需”!ヤクルトはソフトB石川にフラれ即乗り換え、巨人とロッテも続くか