両親を捜してキッチンワゴンで全国巡り

公開日: 更新日:

「佳代のキッチン」原宏一著 祥伝社文庫/648円+税

 オフィス街で、昼時になるとキッチンカーの前でお弁当を買うために並ぶ行列を見かける。販売形態も、焼き鳥、ラーメンなどの屋台形式から、本格的なフレンチやイタリアンまでさまざま。

 本書は同じ移動販売料理でも、客が持ち込んできた食材でリクエストされた料理を作る「移動調理屋」というユニークな形態で全国を回るたくましき女性の物語だ。

【あらすじ】中学を卒業する間際のある日、佳代の両親は家を出たきり帰ってこなかった。身寄りもなく、5歳下の弟と2人で生きていくしかない佳代だったが、不幸中の幸い。両親が留守がちだったため、幼稚園の頃には自分でお弁当を作るなど毎日包丁を握っていたので料理の腕が磨かれた。おかげで給食センターの職を得て、弟を大学まであげることができた。その弟が経済新聞社に就職が決まったとき、佳代は決心する。自分たちを置き去りにした両親を捜し出そうと。そうして始まったのが「移動調理屋」だ。

 中古のキッチンワゴンを路上に止め、客の持ってきた食材を好みの料理に仕立てる。料理代は1品500円。一時期、両親が住んでいたという東京・中野区の新井薬師を起点に、横須賀、京都、松江、押上、盛岡、函館、彼らの足跡をたどりながら佳代のキッチンワゴンも全国を巡っていく。行く先々でさまざまな人たちと出会うことで、両親の失踪の秘密が徐々に明らかに……。

【読みどころ】秘密の解明もさることながら、魅力的なのは本書に登場する料理の数々。卵クリームバターを溶かした鍋で焼く「ふわたま」、古くなった鮓を天ぷらにする「鮓天」、魚介のだしとパンダンリーフで炊き上げた「魚介めし」など、思わず生つばが湧いてしまう。続編の「女神めし」も併読を。 <石>

【連載】文庫で読む 食べ物をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 2

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    草間リチャード敬太“全裸騒動”にくすぶる「ハメられた」説…「狙った位置から撮影」「通報が早い」と疑問視する意見広がる

  5. 5

    維新の「議員定数1割削減」に潜む欺瞞…連立入りの絶対条件は“焼け太り”狙った露骨な党利党略

  1. 6

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  2. 7

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  3. 8

    「これが寝るってことだ」と感激…女優の岡崎友紀さん変形性股関節症との苦闘

  4. 9

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  5. 10

    公然わいせつ容疑で逮捕→釈放も“連帯責任”…Aぇ! group草間リチャード敬太の芸能界復帰はイバラの道