「タルト・タタンの夢」近藤史恵著

公開日: 更新日:

 3年前に放映されたNHKの朝の連ドラ「まれ」は、世界一のパティシエを目指す女性が主人公だったが、結婚した主人公が失敗して落ち込む息子に、アップルパイの失敗から生まれたリンゴの焼き菓子「タルト・タタン」を作って元気づける場面があった。フランス料理店を舞台にした本書の表題作も、その独特な作り方が、謎を解くヒントになっている。

【あらすじ】下町の片隅にある「ビストロ・パ・マル」は、カウンター7席、テーブル5つというこぢんまりしたフレンチレストラン。スタッフは、店主でシェフの三舟のほか、スー・シェフ、ソムリエ、ホール係の4人という少数精鋭。シェフの三舟は無口で変わり者だが、鋭い洞察力の持ち主。

 ある晩、常連客の西田が来店したがどうも様子がおかしい。いつも残さずきれいに平らげるのに、今日はサラダも含めてほとんど手を付けていない。一昨日、婚約者のお手製のフランス料理を食べたのが、つい食べ過ぎて腹を壊したのだという。西田が、オーブンではキャラメル色のタルト・タタンが焼けていたと話すのを聞いた三舟は、けげんに思う。なぜなら、焼き上がったタルト・タタンはタルト生地が上で、キャラメル色が見えないはずだ。とすると……。(「タルト・タタンの夢」)

 あるいは、家の料理の献立を聞いただけで夫婦仲の良し悪しを言い当てたり、ヨーロッパ旅行から帰ってきたばかりの妻が家出した謎をチーズとワインの組み合わせから解き明かしたり、三舟シェフの推理は冴えわたる。

【読みどころ】フランス料理というと高級なイメージだが、本書に登場する料理は素朴なものも多く値段もリーズナブル、こんなレストランが近所にあれば……。 <石>

(東京創元社 700円+税)

【連載】文庫で読む 食べ物をめぐる物語

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動