「AI監獄ウイグル」ジェフリー・ケイン著 濱野大道訳

公開日: 更新日:

 中国西部、かつてシルクロードの要衝だった新疆ウイグル自治区が、SFを超えるディストピアと化してしまった。中国の少数民族は、無数の監視カメラとAIによる「デジタル監獄」で生きることを強いられている。

 中国政府は、2013年から14年にかけて多発したテロ攻撃をきっかけに、テロリズム、分離主義、宗教的過激主義の3悪に終止符を打つという名目で、新疆ウイグル自治区への弾圧を強化した。それは、ビッグデータとAIを組み合わせたシステムで統制と洗脳を行う大規模な社会実験だった。

 アメリカの調査報道ジャーナリストである著者は、17年に取材を開始、3年かけて多くのウイグル人難民にインタビューした。技術労働者、学者、作家、学生、政府関係者、活動家らが、今そこにある最悪の現実について語った。

 その中のひとり、カシュガル出身の女性メイセムは、外交官志望でトルコに留学していた。カシュガルに一時帰省したとき、祖国の変わりように驚愕する。いつもの散歩をしなかったことを不審に思った隣人に通報され、取り調べを受けた。実家の居間に監視カメラが設置され、DNAサンプルを採取され、職業教育訓練センターと称する収容所に入れられてしまう。メイセムがトルコで過激化した可能性があるとAIが予測したからだ。

 警察国家を完璧なものにするために、中国政府は自国のハイテク企業を後押しした。金儲け優先の企業幹部は、自分たちの技術がどのように利用されるかを二の次にして、政府と一緒になって怪物のような社会統制システムをつくり上げた。

「共産党はいずれ、海外でも国内と同じように振る舞うようになる」と、中国問題の専門家たちは最悪のシナリオを口にする。私たちは恐ろしい時代を生きている。

(新潮社 2420円)

【連載】ノンフィクションが面白い

最新のBOOKS記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」