昭和が満載 お得感があったNHK歌番組「思い出のメロディー」

公開日: 更新日:

 ジローズの「戦争を知らない子供たち」、そして、沖縄から生中継で、夏川りみが「さとうきび畑」とここまでが前半戦。ニュースを挟んで後半は先ほどの高田みづえから始まり、田原俊彦松坂慶子森昌子、渥美二郎、石川ひとみ……。

 春日八郎や三橋美智也、美空ひばり、石原裕次郎藤圭子テレサ・テンら故人は映像で参加。豊富なアーカイブが生きている。

 もっとも、松坂慶子が「愛の水中花」を歌う際、当時のドラマの映像からバニーガールで網タイツの松坂慶子を映し、ビフォーアフターのような失礼な演出もあったが、当時の松坂がどれほど美しかったか、今となっては貴重な資料だ。ちゃっかり、現在出演中の「花燃ゆ」の宣伝も挟んでいたが、果たして効果があったかどうか。

 荻野目洋子の「六本木純情派」が「戦後70年」を代表する曲とは逆立ちしても思えないが、これは事務所がらみ、大人の事情、行政枠ということか。三波春夫の「世界の国からこんにちは」を歌う細川たかし、高田みづえなどもそうだろう。

「戦後70年」といいながらも、平成の歌は皆無。NHKとしては平成など必要なしということかも。視聴率も14.4%とまずまず。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動