キャイ~ン天野ひろゆきさん「体力のある50代のうちに富士山の頂上からの景色を一度は見てみたい」

公開日: 更新日:

筆不精だけど、90年代の笑いを書き残したい

 仕事面では本を出したい。3年前にゲンダイさんでお話しさせていただいたキャイ~ンの初代マネジャーの話を中心に。いろんなエピソードを書き残しておきたいなあと思っています。

 そこに若かった90年代ごろのテレビとお笑いのことも加えて。90年代というのは、80年代の漫才ブームとひょうきん族、そして2000年以降のM-1の芸人ブームの間なので、書いている人が少ないですからね。

 仲のいい鈴木おさむさんに話してみたら「それ、いいですよ! ドンドン書いてください」と言われましたが、なかなか筆無精で(笑)。

 本は料理に関して、何冊か出させてもらいました。デビュー前は地元の店で洋食を作り、デビュー後はグルメ番組で食べる仕事が多く、今YouTubeでひたすら料理しています。僕が考案したメニューをコンビニさんとコラボさせていただいたこともあるんです。

 だから、オリジナルのメニューをたくさん作って、多くの人に食べてもらって「あまのっちの料理食べたい」と言われるようになるのも夢の一つですね。

 ウドちゃんとのコンビに関しては漫才を続けることかな。インタビュー前日、「ネタパレ」(フジテレビ系)の収録があり、テレビですごく久々に漫才をやったんです。

 今のM-1のような研ぎ澄まされた漫才ではまったくないですし、うまく回収される展開もないけど、僕らにしか出せない味が出ていた気がします。ヘンな味が(笑)。だから、漫才は死ぬまで定期的にやりたいと思っています。

 5月の「THE SECOND」でザ・ぼんちさんの漫才を見て力をもらいましたしね。80年代の漫才ブームの「THE MANZAI」を見ていた頃、僕はまだ子どもでツービートさんや紳助・竜介さんのネタがちょっと難しくて、わかりやすいギャグのぼんちさんが大好きでしたから。僕らの登場の「キャイ~ン」のポーズとか、ぼんちさんの影響が大きいんですよ。僕らもぼんちさんをめざして漫才を続けようと思います。

(聞き手=松野大介)

▽天野ひろゆき(あまの・ひろゆき) 1970年3月、愛知県出身。91年にウド鈴木とキャイ~ンを結成。現在「うまいッ!」(NHK)、「スイッチ!」(東海テレビ)などレギュラー多数。YouTube「キャイ~ンのティアチャンネル」配信中。

【連載】死ぬまでにやりたいこれだけのこと

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  2. 2

    参政党・神谷宗幣代表が街頭演説でブチまけた激ヤバ「治安維持法」肯定論

  3. 3

    国分太一だけでない旧ジャニーズのモラル低下…乱交パーティーや大麻疑惑も葬り去られた過去

  4. 4

    ホリエモンに「Fラン」とコキ下ろされた東洋大学の現在の「実力」は…伊東市長の学歴詐称疑惑でトバッチリ

  5. 5

    外国人の「日本ブーム」は一巡と専門家 インバウンド需要に陰り…数々のデータではっきり

  1. 6

    「時代に挑んだ男」加納典明(25)中学2年で初体験、行為を終えて感じたのは腹立ちと嫌悪だった

  2. 7

    近藤真彦「ヤンチャでいたい」にギョーカイ震撼!田原俊彦をも凌駕する“リアル・ジャイアン”ハラスメント累々

  3. 8

    「モーニングショー」コメンテーター山口真由氏が5週連続欠席…気になる人間関係と体調を心配する声

  4. 9

    参院選終盤戦「下剋上」14選挙区はココだ! 自公の“指定席”で続々と落選危機…過半数維持は絶望的

  5. 10

    参政党の躍進は東京、神奈川だけにあらず? 地方では外国人規制に“地元ネタ”織り込み支持拡大狙い