食べていないのに…“太りやすい人”が持つ3つの肥満遺伝子

公開日: 更新日:

 こうした肥満遺伝子は現在約60種類近くが確認されており、日本人が持つ肥満遺伝子は3つに分類される。

 ひとつが「β3アドレナリン受容体遺伝子」だ。

 日本人の30%強が保有し、基礎代謝が普通の人より200キロカロリー前後低い。基礎代謝とは、私たちのカラダを動かす基本的なエネルギー。保有しているのは男性に多く、血糖が上がりやすいご飯やパンなどの糖質を好む。それでいて糖代謝が苦手。そのため、お腹周辺が太りやすく、内臓脂肪も蓄積しやすい。

「このタイプは放置しておくと糖尿病、高脂血症、脂肪肝になりやすい。低糖質ダイエットが有効で、有酸素運動や腹筋などの運動が適しています」(和田教授)

 2つ目が下半身が太りやすい「アンカップリングプロテイン遺伝子」(UCP-1)。日本人の4分の1に見られる。基礎代謝が一般より100キロカロリー低く、脂肪代謝が苦手。下半身に皮下脂肪が蓄積されやすい。

「この遺伝子を持つ人は、肉や揚げ物など脂肪分の多いものを好む。そのため低脂質ダイエットが効果的。特に筋力トレーニングやストレッチなどの運動が効果的です。がんにもなりやすい」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動