ヨーグルトで元気になれるのか

公開日: 更新日:

 ヨーグルトは必ずしも腸に良いわけではないのでしょうか。

 松生クリニック(東京都立川市)の松生恒夫院長はこう答えます。

「ヨーグルトに含まれる動物性乳酸菌の多くは、腸にたどり着く前に消化液などによって死滅することが多いのです。生きたまま腸に届きやすいのは、植物性乳酸菌です」

 乳酸菌が腸に届くと、腸内は弱酸性になり、アルカリ性を好む悪玉菌が抑制されます。その分、善玉菌が増え、下痢や便秘が改善されやすくなるのです。

 ただし、これは乳酸菌が生きたまま腸内に到達した場合の話。いくらヨーグルトを食べても、乳酸菌が死んでしまえば、そこまで効果は望めません。

「腸内環境を良くするためなら、乳酸菌が生きたまま腸に届くタイプのヨーグルトを選ばなくてはなりません。とはいえ、ヨーグルトは脂肪分やコレステロールが案外多い。その点でも植物性乳酸菌がおすすめです」

 植物性乳酸菌は、酸やアルカリに強く、過酷な腸内環境でも生き延びやすい菌。野菜のぬか漬けやキムチ、醤油や味噌など植物由来の発酵食品に豊富に含まれます。乳製品に比べると、どれも低カロリー・低コレステロールなところが魅力です。

「ただし、漬物類や醤油、味噌は塩分が比較的高いので要注意。気になる人は、植物性乳酸菌を含む市販の飲料を飲むといいでしょう」

 動物性でも植物性でも、乳酸菌は加熱すると死んでしまうのでご注意を!

【連載】?に答えます

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    山崎まさよし、新しい学校のリーダーズ…“公演ドタキャン”が続く背景に「世間の目」の変化

  2. 2

    ドラフト目玉投手・石垣元気はメジャーから好条件オファー届かず…第1希望は「日本ハム経由で米挑戦」

  3. 3

    高市自維政権で進む病人・弱者切り捨て…医療費削減ありき「病床11万床潰し」すでに3党合意の非情

  4. 4

    創価学会OB長井秀和氏が語る公明党 「政権離脱」のウラと学会芸能人チーム「芸術部」の今後

  5. 5

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  1. 6

    ソフトバンクに激震!メジャー再挑戦狙うFA有原航平を「巨人が獲得に乗り出す」の怪情報

  2. 7

    山崎まさよし公演ドタキャンで猛批判 それでもまだ“沢田研二の域”には達していない

  3. 8

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 9

    米価暴落の兆し…すでに「コメ余り」シフトで今度こそ生産者にトドメ

  5. 10

    まだ無名の「アマNo.1サウスポー」評価爆上がり!23日ドラフト「外れ1位」なら大争奪戦も…