「大人のADHD」は睡眠時無呼吸症候群かもしれない

公開日: 更新日:

「この症状が、大人のADHDと非常に似通っているのです。いわば常に寝不足状態なので、うっかりミスなどを起こしやすい。これが、ADHDの『不注意』に合致します。疲労感でイライラし、ちょっとしたことでもカッとなる。これも、ADHDの『衝動性』と重なります」

 大人のADHDでは、「同じミスを繰り返す」「約束を忘れてしまう」「すぐカッとなる」「人間関係でトラブルを抱えている」などの訴えが典型的で、さらに「改めようと思ってもうまくいかない」「わざとではない」が加わるが、睡眠時無呼吸症候群でも同様の訴えがあるため、誤診につながるのだ。

「大きな違いは、『いつからか』です。子供の頃からであればADHDで、そうでなければADHD以外が考えられる。この確認はキチンと行ってほしい」

 大人のADHDの診断は、“新たな世界への第一歩”になることは間違いない。しかし、それは適切な診断でなければいけない。対策としてできるのは、経験豊富な医師に診てもらうことに尽きる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する