著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

「お茶」で薬を飲んでも大丈夫なのか

公開日: 更新日:

 薬を「お茶で飲む」という方も多いのではないでしょうか。薬の多くは「食後」内服です。食後とされているのは、飲み忘れを防ぐ、胃に負担をかけない、吸収をよくするなど、さまざまな理由があります。

 ただ、食後に薬を飲むとなると、水ではなく、必然的に「食後のお茶と一緒に飲む」となるケースが増えるのではないかと思います。

 お茶と薬の飲み合わせは大丈夫なのでしょうか? 「飲み合わせ」という観点からは、「問題ない」といってよいと思います。もちろん臨床試験は水で行われていますので、水とお茶を直接比較しているわけではありませんが、お茶で問題になるような飲み合わせは報告されていません。

 かつては「貧血治療に用いられる鉄剤はお茶と一緒に飲んではダメ」とされていました。これは、お茶に含まれるタンニンという成分(渋み成分)が鉄と結合してキレートと呼ばれる不溶性の結合体を形成することで、鉄剤の吸収が悪くなると考えられていたためです。

 しかし、形成されるキレートは微量であることから、近年は吸収には影響を及ぼさないと考えられるようになっています。お茶と鉄剤の飲み合わせは“都市伝説”だった、というわけです。ただし、お茶にはカフェインが含まれています。詳しくはまたの機会にお話ししますが、カフェインの摂取には注意が必要です。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  2. 2

    文春が報じた中居正広「性暴力」の全貌…守秘義務の情報がなぜこうも都合よく漏れるのか?

  3. 3

    マツコが股関節亜脱臼でレギュラー番組欠席…原因はやはりインドアでの“自堕落”な「動かない」生活か

  4. 4

    松井秀喜氏タジタジ、岡本和真も困惑…長嶋茂雄さん追悼試合のウラで巨人重鎮OBが“異例の要請”

  5. 5

    巨人・田中将大と“魔改造コーチ”の間に微妙な空気…甘言ささやく桑田二軍監督へ乗り換えていた

  1. 6

    5億円豪邸も…岡田准一は“マスオさん状態”になる可能性

  2. 7

    小泉進次郎氏8.15“朝イチ靖国参拝”は完全裏目…保守すり寄りパフォーマンスへの落胆と今後の懸念

  3. 8

    渡邊渚“初グラビア写真集”で「ひしゃげたバスト」大胆披露…評論家も思わず凝視

  4. 9

    「石破おろし」攻防いよいよ本格化…19日に自民選管初会合→総裁選前倒し検討開始も、国民不在は変わらず

  5. 10

    大の里&豊昇龍は“金星の使者”…両横綱の体たらくで出費かさみ相撲協会は戦々恐々