著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

がんの骨転移による下肢麻痺は発症から48時間以内が勝負

公開日: 更新日:

 かつては、肺がんで再発、あるいは骨転移での症状が出てきた時、多くの場合はがんの進行を抑える、痛みの症状を緩和するのが精いっぱいだったようにも思います。それが、手術によって麻痺を取り、歩くことができるまでの回復も望めるようになりました。

 冒頭で紹介したTさんの再発した肺がんは、骨転移以外は薬で消失していました。それなのに、下肢の麻痺まで症状が悪化しました。再発、骨転移、下肢の麻痺とすべてを告知され、それでも麻痺の症状が取れて歩けるようになったTさんの気持ちはどんなものだったでしょう。また、「生きる」希望が湧いたに違いありません。

 がんの骨転移で最も多いのは乳がん、そして肺がん、前立腺がんです。乳がん、肺がんなど、がんが骨に転移した場合、そして多発性骨髄腫では骨が破壊されて崩れるような転移(溶骨型)となり、とても骨が折れやすくなります。一方、前立腺がんが骨転移した場合は造骨型となり、硬くて骨折しにくいという違いがあります。

 多発性骨髄腫の患者さんのお話ですが、入院中にベッドで起き上がろうとして体を支えるためにテーブルに右手をついて右前腕を骨折、あわてて左手をついたら左上腕を骨折し、一度に両腕が使えなくなってしまったという悲劇もありました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  2. 2

    巨人・桑田二軍監督の電撃退団は“事実上のクビ”…真相は「優勝したのに国際部への異動を打診されていた」

  3. 3

    クマ駆除を1カ月以上拒否…地元猟友会を激怒させた北海道積丹町議会副議長の「トンデモ発言」

  4. 4

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  5. 5

    クマ駆除の過酷な実態…運搬や解体もハンター任せ、重すぎる負担で現場疲弊、秋田県は自衛隊に支援要請

  1. 6

    露天風呂清掃中の男性を襲ったのは人間の味を覚えた“人食いクマ”…10月だけで6人犠牲、災害級の緊急事態

  2. 7

    高市自民が維新の“連立離脱”封じ…政策進捗管理「与党実務者協議体」設置のウラと本音

  3. 8

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 9

    恥辱まみれの高市外交… 「ノーベル平和賞推薦」でのトランプ媚びはアベ手法そのもの

  5. 10

    引退の巨人・長野久義 悪評ゼロの「気配り伝説」…驚きの証言が球界関係者から続々