著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

がんの骨転移による下肢麻痺は発症から48時間以内が勝負

公開日: 更新日:

「先生、今日はいい知らせがあります。先月ご相談したTさん(65歳・男性)が、歩けるようになってK病院を退院されるそうです。本当によかった」

 F病院のS医師がニコニコしながら私にこんな報告をしてくれました。

 Tさんは肺がんで脊椎に転移があり、脊髄麻痺で足が動かない状態でした。そのままでは回復が難しい状況でしたが、手術が間に合ってすたすたと歩けるようになったのです。劇的な回復で、本人はもちろん、担当医をはじめとしたわれわれもバンザイ! と叫びたいくらいの喜びでした。

 1年前、Tさんは肺がんと診断されて手術で右上肺を切除しましたが、半年後、左右の肺と胸椎に転移が見つかりました。それでも、分子標的薬「ゲフィチニブ」の内服により、肺転移はほとんど消失しました。ただ、胸椎転移には放射線治療が行われたものの、がんは次第に脊髄を圧迫するようになり、下肢の麻痺症状で歩けなくなってきたのです。

 がんが脊髄を圧迫して下肢が動かなくなってから48時間以内に手術を受け、その圧迫がとれれば麻痺は回復する可能性があります。その48時間が勝負です。ただ、本当に元通りに回復するかは手術してみないと分かりません。Tさんは幸いなことに手術が間に合い、無事に回復されたのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった