著者のコラム一覧
シェリー めぐみジャーナリスト、ミレニアル・Z世代評論家

NY在住33年。のべ2,000人以上のアメリカの若者を取材。 彼らとの対話から得たフレッシュな情報と、長年のアメリカ生活で培った深いインサイトをもとに、変貌する米国社会を伝える。 専門分野はダイバーシティ&人種問題、米国政治、若者文化。 ラジオのレギュラー番組やテレビ出演、紙・ネット媒体への寄稿多数。 アメリカのダイバーシティ事情の講演を通じ、日本における課題についても発信している。 オフィシャルサイト:https://genz-nyc.com

憧れの日焼け肌もOK 米国で開発された皮膚がん予防の新薬

公開日: 更新日:

 今回発見されたのは、酵素の一種「塩誘導性キナーゼ」を抑制する物質を投与すると、メラニン細胞に直接働きかけて色素を発生させる仕組みです。その結果、自然な日焼け肌が得られ、その効果は約1週間続くといいます。

 これまでも、日焼けを演出するクリームやスプレーは市販されていましたが、あくまで表面的な色の変化をもたらすのみでした。メラニン色素自体を増やす働きはなかったため、今回の発見は大きな快挙です。

 しかし、研究の本来の目的は美しい日焼け肌をつくることではありません。肌にメラニン色素が多ければ多いほど、有害な紫外線から肌を守ることができます。その効果を利用して、皮膚がんのリスクを下げようというのが狙いです。フィッシャー医師は「今後の臨床研究により、近い将来、人間の肌に最も適した薬の市販にこぎ着けたい」とコメントしています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    中島歩「あんぱん」の名演に視聴者涙…“棒読み俳優”のトラウマ克服、11年ぶり朝ドラで進化

  1. 6

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  2. 7

    投手大谷の「オープナー起用」は逆効果…ド軍ブルペンの負担は軽減どころか増す一方

  3. 8

    "花田家と再婚"は幸せになれる? 元テレ東・福田典子アナに花田優一との熱愛報道も…恋多き一族の因縁

  4. 9

    ソシエダ久保建英にポルトガル名門への移籍報道…“あり得ない振る舞い”に欧州ザワつく

  5. 10

    「コンプラ違反」で一発退場のTOKIO国分太一…ゾロゾロと出てくる“素行の悪さ”