著者のコラム一覧
神崎浩孝医学博士、薬剤師

1980年、岡山県生まれ。岡山県立岡山一宮高校、岡山大学薬学部、岡山大学大学院医歯薬学総合研究科卒。米ロサンゼルスの「Cedars-Sinai Medical Center」勤務を経て、2013年に岡山大学病院薬剤部に着任。患者の気持ちに寄り添う医療、根拠に基づく医療の推進に臨床と研究の両面からアプローチしている。

納豆を食べても問題なし 「ワルファリン」は代替薬もある

公開日: 更新日:

 これまで紹介してきたように、身近な食品や飲料の中には薬と相互作用するものが意外とたくさんあります。注意が必要なものから絶対に一緒に摂取してはいけないもの、摂取する時間をずらしたり、量を少なくしたりなどの工夫次第でさほど気にすることはないものまで、さまざまであることがご理解いただけたかと思います。

 今回は、中でも最も有名な飲み合わせについて紹介します。「ワルファリン」(商品名ワーファリン)は血栓・塞栓症の治療や予防に用いられる薬で、「血液をサラサラにする薬」としてよく知られています。ワルファリンと相互作用をする食品中の成分は「ビタミンK」です。ビタミンKはワルファリンが効きすぎた際の拮抗薬としても用いられているほどですので、併用は要注意です。

 ビタミンKを多く含んでいる食品としては納豆が有名で、ホウレンソウやブロッコリーなどの緑黄色野菜健康食品のクロレラ、青汁にも豊富に含まれています。とりわけ、納豆のビタミンK含有量は高く、1回摂取しただけでもワルファリンの効果が弱まってしまうことが知られています。緑黄色野菜は連続で摂取すると影響が表れます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  2. 2

    クビ寸前フィリーズ3A青柳晃洋に手を差し伸べそうな国内2球団…今季年俸1000万円と格安

  3. 3

    高畑充希は「早大演劇研究会に入るため」逆算して“関西屈指の女子校”四天王寺中学に合格

  4. 4

    9日間の都議選で露呈した「国民民主党」「再生の道」の凋落ぶり…玉木vs石丸“代表負け比べ”の様相

  5. 5

    国分太一コンプラ違反で無期限活動休止の「余罪」…パワハラ+性加害まがいのセクハラも

  1. 6

    野球少年らに言いたい。ノックよりもキャッチボールに時間をかけよう、指導者は怒り方も研究して欲しい

  2. 7

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  3. 8

    ドジャース大谷「二刀流復活」どころか「投打共倒れ」の危険…投手復帰から2試合8打席連続無安打の不穏

  4. 9

    28時間で150回以上…トカラ列島で頻発する地震は「南海トラフ」「カルデラ噴火」の予兆か?

  5. 10

    自転車の歩道通行に反則金…安全運転ならセーフなの? それともアウト?