がん手術を通算8回 黒沢年雄は「もうお葬式も済ませた」

公開日: 更新日:

■“当たり年”だった3年前を境に死ぬことも怖くなくなった

 僕は16歳の時に、母親(39歳)をがんで亡くしました。最期に「としお、頼むよ」と言われた言葉をずっと背負って、長男として3人の弟の面倒を全部見ました。あの頃は、食べる物も着る物もなくて、生きるために何でもやった時代です。つらいこと、悲しいこと、逃げ出したくなることはいくらでもありました。でも逃げられなかったから、いつの間にか無意識でその境遇を楽しむようになっていったんです。

 病気だって同じです。妻に迷惑は掛けたくないから、入院中の洗濯だって全部自分でやっていましたよ。点滴ぶら下げてね(笑い)。後から“こんなことも自分でやったな”って思えば楽しいじゃない。

 がんの当たり年だった3年前を境に、死ぬことも怖くなくなりました。思えば、若い頃は無我夢中でウエーターから保険のセールス、トラック運転手……いろんな職業を経験しました。そんな実体験の引き出しをたくさん持っていたから、演技勉強ゼロの僕が、役者でやってこられたと思っています。その代わり、役者になってからは夜更かしも酒量も半端ではありませんでしたから、がんになっても不思議じゃないなとも思います。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  3. 3

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  4. 4

    阪神・大山を“逆シリーズ男”にしたソフトバンクの秘策…開幕前から丸裸、ようやく初安打・初打点

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    創価学会OB長井秀和氏が明かす芸能人チーム「芸術部」の正体…政界、芸能界で蠢く売れっ子たち

  2. 7

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 8

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  4. 9

    大死闘のワールドシリーズにかすむ日本シリーズ「見る気しない」の声続出…日米頂上決戦めぐる彼我の差

  5. 10

    ソフトB柳田悠岐が明かす阪神・佐藤輝明の“最大の武器”…「自分より全然上ですよ」