著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

大腸がん検診の「2次検査」はすぐに受けよう

公開日: 更新日:

 がん検診にはたくさんの種類がありますが、がんによる死亡を確実に減らすような効果のある検診は、それほど多くはありません。しかし、「大腸がんの検診」は数少ない有効性の高い検診のひとつです。

 現在行われている大腸がん検診は、まず便の検査をして、そこに微量の血液が検出されるかどうかを調べます。これを便潜血検査と言います。この検査で潜血反応が陽性に出た場合には、病気の可能性を疑って、2次(精密)検査としての大腸内視鏡検査(大腸ファイバー)を行うのです。

 2次検査を受けてがんを発見し治療することにより、がんによる死亡は3割以上低下することが分かっています。

 しかし、問題は便潜血検査が陽性でも、すぐに2次検査を受けない人が多いということです。それでは、すぐに2次検査を受けないと、どのくらいの危険があるのでしょうか? 今年の米国医師会雑誌に、この疑問についての研究結果が発表されました。

 それによると、便潜血検査が陽性になってから1カ月以内に内視鏡検査を行った場合と比較して、10カ月以上経ってから検査をすると、「がんが発見される確率は2倍以上、進行したがんが見つかる確率は3倍以上も多くなる」という結果になっていました。

 大腸がんは早期発見できれば治る可能性の高いがんです。皆さんも検診を受けたら、必ず2次検査を早めに受けるようにしてください。

【連載】医者も知らない医学の新常識

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  3. 3

    佐藤輝明&森下翔太の覚醒で阪神「歴史的大記録」達成の予感…実現すれば40年ぶりの快挙

  4. 4

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  5. 5

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  1. 6

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家

  2. 7

    三山凌輝がNYライブで復帰もファン真っ二つ…プロデューサーSKI-HIの“1億円頂き男子”擁護は正解か

  3. 8

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  4. 9

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  5. 10

    巨人「松井秀喜監督」は完全消滅か、可能性あるか…恩師・長嶋茂雄さんは誰よりも願っていた