脱毛症長新東京クリニック/美容医療・レーザー治療センター(千葉県松戸市) 瀧川恵美センター

公開日: 更新日:

 瀧川センター長がPRP療法による脱毛症治療を実際に外来で開始したのは15年から。これまで13人(男性5人、女性8人)の患者が治療を受けている。基本的に毛根が残っていれば、どんなタイプの脱毛症でも適応になるという。

「これまでの症例では、男性はすべて男性型脱毛症(AGA)で、1人は円形脱毛症を合併していました。女性は、頭髪全体が抜ける全頭型の円形脱毛症が4人、先天性縮毛症(毛が縮れる)が1人、びまん性脱毛症(女性のAGA)が3人です」

 治療手順は、採血後、PRPを抽出・調整している間に、約1時間かけて頭部に表面麻酔(クリーム)とブロック注射で麻酔をかける。そして注射器6~7本分のPRPを脱毛した範囲に細かく注射(30~40分)していく。この治療を1~2カ月に1回行う。約5回の投与で改善が見られ、その後は維持治療を行う。現在、平均治療回数は7回である。

 ただし、費用は自費で1回12万円(税抜き)、5回コースでは50万円(同)と高額になる。何回受ければ、どの程度髪が増えるかは個人差が大きいので、費用対効果で患者の満足度は異なる。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった