乳酸菌を活用 世界初の経口薬によるHPV標的免疫療法を開発

公開日: 更新日:

「欧米の受検率は70%台ですが、日本は20%台と低いのも問題です。ただし、検診はがんを予防できても前がん病変の予防にはなりません。前がん病変が早い段階で見つかっても、その治療法は『子宮頚部円錐切除術』という手術しかありません。この手術をした女性は、将来の妊娠時に早産になるリスクが約3倍高まるのです」

 川名教授がワクチン接種を強く勧めるのはそのためである。一方で、川名教授は長年かけて前がん病変を薬で治す「HPV標的免疫療法」を開発。今年度中に第Ⅰ相、第Ⅱ相の臨床試験を始める予定という。HPVを標的としたがん免疫療法は、これまでも海外で7つほど試験が進められてきたが、どれも実用化に至っていない。しかも、他の研究は注射薬だが、開発したのは経口薬。粘膜免疫を利用した標的免疫療法は世界初だ。

■ 免疫組織のない生殖器に代わって腸免疫を強化

「大半の人がHPVに感染しますが、がんにならないのは免疫で抑えているからです。免疫の働きが弱いと前がん病変ができるのです。しかし、生殖器には免疫をつける構造がなく、それを担っているのが腸免疫です。だったら腸へ免疫抗原を運んでやればいい。その“運び屋”に用いたのが乳酸菌です。乳酸菌の粉末をカプセルで飲むだけなので、副作用はほとんどありません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  2. 2

    「汽車を待つ君の横で時計を気にした駅」は一体どこなのか?

  3. 3

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  4. 4

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  5. 5

    オリックスまさかのドラフト戦略 「凶作」の高校生総ざらいで"急がば回れ"

  1. 6

    ヤクルト2位 モイセエフ・ニキータ 《生きていくために日本に来ました》父が明かす壮絶半生

  2. 7

    オリ1位・麦谷祐介 暴力被害で高校転校も家族が支えた艱難辛苦 《もう無理》とSOSが来て…

  3. 8

    “代役”白石聖が窮地を救うか? 期待しかないNHK大河ドラマ『豊臣兄弟』に思わぬ落とし穴

  4. 9

    福山雅治は"フジ不適切会合参加"報道でも紅白で白組大トリの可能性も十分…出場を容認するNHKの思惑

  5. 10

    バスタオル一枚の星野監督は鬼の形相でダッシュ、そのまま俺は飛び蹴りを食らった