乳酸菌を活用 世界初の経口薬によるHPV標的免疫療法を開発

公開日: 更新日:

「欧米の受検率は70%台ですが、日本は20%台と低いのも問題です。ただし、検診はがんを予防できても前がん病変の予防にはなりません。前がん病変が早い段階で見つかっても、その治療法は『子宮頚部円錐切除術』という手術しかありません。この手術をした女性は、将来の妊娠時に早産になるリスクが約3倍高まるのです」

 川名教授がワクチン接種を強く勧めるのはそのためである。一方で、川名教授は長年かけて前がん病変を薬で治す「HPV標的免疫療法」を開発。今年度中に第Ⅰ相、第Ⅱ相の臨床試験を始める予定という。HPVを標的としたがん免疫療法は、これまでも海外で7つほど試験が進められてきたが、どれも実用化に至っていない。しかも、他の研究は注射薬だが、開発したのは経口薬。粘膜免疫を利用した標的免疫療法は世界初だ。

■ 免疫組織のない生殖器に代わって腸免疫を強化

「大半の人がHPVに感染しますが、がんにならないのは免疫で抑えているからです。免疫の働きが弱いと前がん病変ができるのです。しかし、生殖器には免疫をつける構造がなく、それを担っているのが腸免疫です。だったら腸へ免疫抗原を運んでやればいい。その“運び屋”に用いたのが乳酸菌です。乳酸菌の粉末をカプセルで飲むだけなので、副作用はほとんどありません」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  2. 2

    紗栄子にあって工藤静香にないものとは? 道休蓮vsKōki,「親の七光」モデルデビューが明暗分かれたワケ

  3. 3

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  4. 4

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  5. 5

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  1. 6

    永野芽郁×田中圭「不倫疑惑」騒動でダメージが大きいのはどっちだ?

  2. 7

    佐々木朗希「スライダー頼み」に限界迫る…ドジャースが見込んだフォークと速球は使い物にならず

  3. 8

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動

  4. 9

    風そよぐ三浦半島 海辺散歩で「釣る」「食べる」「買う」

  5. 10

    永野芽郁がANNで“二股不倫”騒動を謝罪も、清純派イメージ崩壊危機…蒸し返される過去の奔放すぎる行状