速い流行ペース 今季のインフルエンザはB型にも要注意

公開日: 更新日:

インフルエンザ」がさらに猛威を振るい始めた。今シーズン既に1度かかって苦しい思いをした人も、2度目の感染に気を付けたい。

 国立感染症研究所の集計によると、全国約5000の定点医療機関からの報告を基に推計した1~7日の患者数は約124万人で、前週の101万人より20万人ほど増加している。厚労省は1月下旬から2月にかけてピークを迎えるとみて、注意を呼び掛けている。

 最も多いのは2009年に流行して新型インフルエンザといわれたA型(H1N1【pdm09】)だが、今年はさらにB型にも要注意だという。「北品川藤クリニック」の石原藤樹院長が言う。

「例年のパターンでは、まずA型が流行して、それがやや落ち着く2~3月くらいにB型がはやります。しかし、今年は年明け直後くらいからB型の患者さんが増え始めていて、流行の立ち上がりが早い印象です」

 確かに、このところB型への感染にまつわるニュースが相次いで報じられている。7人組のアイドルグループのメンバー4人がB型を発症して公演が中止になったり、他のアイドルグループでもB型を発症したメンバーの活動自粛が発表された。3歳の娘がB型にかかったことをブログで明かした元アイドルのママタレもいる。A型と同時にB型の流行も始まっているのだ。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一「すぽると!」降板は当然…“最悪だった”現場の評判

  2. 2

    石田ゆり子ブームは終わらない? ベリーショートに賛否、脱「奇跡の50代」でも人気加速

  3. 3

    国分太一コンプラ違反で「周囲が感じていた異変」…過去にはガングロに"変身”して問題起こした有名人も

  4. 4

    TOKIO国分太一「コンプラ違反」秘匿も次々に“セパ報道”で窮地に…復帰は極めて困難な道のりに

  5. 5

    「いっぷく!」崖っぷちの元凶は国分太一のイヤ~な性格?

  1. 6

    《ヤラセだらけの世界》長瀬智也のSNS投稿を巡り…再注目されるTOKIOを変えた「DASH村」の闇

  2. 7

    元女優・宮崎ますみさんは6年前から八ヶ岳山麓に移住しコメ作り 田植えも稲刈りも全部手作業

  3. 8

    「時代と寝た男」加納典明(19) 神話レベルの女性遍歴、「機関銃の弾のように女性が飛んできて抱きつかれた」

  4. 9

    小泉進次郎「無知発言」連発、自民党内でも心配される知的レベル…本当に名門コロンビア大に留学?

  5. 10

    巨人阿部監督 グチるくらいならいっそ「4番・坂本勇人」はどうだろう…“進退の決断”含めた4つの理由