世界初! AIを使った画像診断でがん見逃しリスクを減らす

公開日: 更新日:

多田智裕院長 ただともひろ胃腸科肛門科(埼玉県さいたま市)

 内視鏡は、日本が世界をリードする先進の医療分野。いまや消化器がんの早期発見には欠かせないが、それを阻む「壁」のひとつが医師による病変の“見落とし”だ。海外の大腸がんの研究では、前がん病変の見逃し率は24%に上るという。

 そのリスクを減らそうと、AI(人工知能)を使った画像診断の開発を進めているのが多田智裕院長だ。昨年10月、医学誌「イーバイオメディシン」に胃がんの前段階である「ピロリ菌胃炎」を判別するAIを開発したと発表した。AIによる画像診断は世界初。多田院長が言う。

「この研究では、内視鏡受診者397人分の画像1万1481枚にピロリ菌胃炎があるかどうかの判断を、内視鏡医23人とAIで競わせました。結果は、AIの正答率は87.7%。23人の平均82.4%を上回り、日本消化器内視鏡学会認定の専門医6人の平均88.9%と同水準。要した時間は医師が平均約4時間に対して、AIはたった3分12秒でした」

 ITエンジニアらと組んで開発したこのAIには、ピロリ菌感染者と非感染者の計1750人分、3万2208枚の胃内視鏡画像データが使われている。胃内部を8つの領域に分類し、その特徴をディープランニング(深層学習)という手法で学習させているという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    新生阿部巨人は早くも道険し…「疑問残る」コーチ人事にOBが痛烈批判

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    阿部巨人V逸の責任を取るのは二岡ヘッドだけか…杉内投手チーフコーチの手腕にも疑問の声

  4. 4

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 5

    巨人桑田二軍監督の“排除”に「原前監督が動いた説」浮上…事実上のクビは必然だった

  1. 6

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 7

    維新・藤田共同代表にも「政治とカネ」問題が直撃! 公設秘書への公金2000万円還流疑惑

  3. 8

    35年前の大阪花博の巨大な塔&中国庭園は廃墟同然…「鶴見緑地」を歩いて考えたレガシーのあり方

  4. 9

    米国が「サナエノミクス」にNO! 日銀に「利上げするな」と圧力かける高市政権に強力牽制

  5. 10

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性