皮膚のバリアーは死んだ細胞の層 「乾燥肌がかゆい」理由

公開日: 更新日:

 ところが冬は皮脂や汗の分泌量が減る。皮脂膜のバリアーが機能しなくなると、角層は野ざらし状態に。冬場の乾燥によって、細胞間脂質に適度に含まれている水分が蒸散するため、きちんと並んでいた角質細胞がぐらついてしまう。その隙間から外部の刺激が侵入して、知覚神経が反応するというわけだ。

「乾燥肌になって粉を吹いたように見えるのは、角層細胞が崩れた状態です。かゆいからとかいてばかりいると、その刺激が表皮の下の真皮に存在する肥満細胞を刺激してかゆみ物質のヒスタミンの分泌を促し、さらにかゆみが増す悪循環を起こします。乾燥肌のかゆみを抑えるには、保湿クリームを塗ってバリアー機能を正常に戻してやることが大切です」

 血行がよくなることでも知覚が過敏になってかゆみが増す。アルコールや辛いものは控える、お風呂はあまり熱くしない、こともかゆみ対策になるという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広島新井監督がブチギレた阪神藤川監督の“無思慮”…視線合わせて握手も遺恨は消えず

  2. 2

    ヤクルト村上宗隆「メジャー430億円契約報道」の笑止…せいぜい「5分の1程度」と専門家

  3. 3

    1年ぶりNHKレギュラー復活「ブラタモリ」が好調も…心配な観光番組化、案内役とのやり取りにも無理が

  4. 4

    回復しない日本人の海外旅行…出入国数はGWもふるわず、コロナ禍前の半分に

  5. 5

    故・川田亜子さんトラブル判明した「謎の最期」から16年…TBS安住紳一郎アナが“あの曲”を再び

  1. 6

    「リースバック」で騙される高齢者続出の深刻…家を追い出されるケースも

  2. 7

    眞子さん極秘出産で小室圭さんついにパパに…秋篠宮ご夫妻に初孫誕生で注目される「第一子の性別」

  3. 8

    田中圭にくすぶり続ける「離婚危機」の噂…妻さくらの“監視下”で6月も舞台にドラマと主演が続くが

  4. 9

    千葉工大が近大を抑えて全国トップに 「志願者数増加」人気大学ランキング50

  5. 10

    三山凌輝活動休止への遅すぎた対応…SKY-HIがJYパークになれない理由