<8>歌うことで筋肉が鍛えられ舌の位置が戻り呼吸力アップ

公開日: 更新日:

 口を閉じたときの舌先の位置は上の前歯の歯肉にある切歯乳頭に触れるのが正しい。ところが、舌の筋肉が弱い人はそれができない。あおむけに寝たときはとくに舌が重力に負けて喉の方に落ち込み、正常な呼吸を阻害する。これがいびきや睡眠時無呼吸症候群(SAS)につながる。SASになると認知症リスクが2倍になるといわれ、酸素が十分に眼内に届かないために、緑内障になりやすいとも報告されている。

「歌うことは弱った舌の筋肉を鍛えることにつながります。高い声を出そうとすると、自然と喉仏が上がります。喉仏を上げるために必要な筋肉はある程度はカラオケで鍛えられる。結果、口を開けたり、のみ込んだり、噛む力がついてきます」(八重洲歯科クリニック・木村陽介院長)

 歌は呼吸力のアップにも貢献する。文京学院大学保健医療技術学部理学療法学科の柿崎藤泰教授が言う。

「ヒトが息を吸うときは肋骨の下についている横隔膜を使います。これが下がると空気が肺に入ります。また、吐くときは腹直筋や腹斜筋、腹横筋などを使います。歌うことは横隔膜などの呼吸に関連した呼吸筋や肺を包む胸郭の働きを高める可能性があるのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ