著者のコラム一覧
石原藤樹「北品川藤クリニック」院長

信州大学医学部医学科大学院卒。同大学医学部老年内科(内分泌内科)助手を経て、心療内科、小児科研修を経て、1998年より「六号通り診療所」所長を務めた。日本プライマリ・ケア学会会員。日本医師会認定産業医・同認定スポーツ医。糖尿病協会療養指導医。

以前とは真逆の報告 イカのコレステロールは健康に良い

公開日: 更新日:

 イカにはコレステロールが多く含まれています。そのためコレステロール値の高い人は、あまり食べない方がいいと以前には考えられていました。皆さんもそうした話をお聞きになったことがあると思います。しかし最近では、イカのコレステロールは健康に良い、という全く逆の話が、あちこちで言われるようになっています。これは一体どうしたことでしょう? 

 理由は2つあります。1つ目は、血液のコレステロール値が高くなることと、食事によるコレステロール摂取が少し多いこととの間には、それほどはっきりした関係がないことが、研究により明らかになってきたからです。実際、今の国際的なガイドラインには、食事のコレステロールを制限する必要はない、という考え方が示されているのです。

 2つ目は、イカのすり身をネズミに食べさせたところ、コレステロールや中性脂肪という、動脈硬化を進める脂肪の血液濃度は低下した、という研究結果があるからです。イカの筋肉の成分には、どうやらコレステロールの体への吸収を抑えるような成分が含まれているようなのです。これはまだ動物実験の話なので、人間でも同じであるとは限りませんが、イカは良質なタンパク質を多く含み、低糖質・低脂質の食品なので、適度に取ることはむしろ健康にも良い影響があると考えて、大きな間違いはないようです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」