成長ホルモン補充療法は専門医による治療以外は危険

公開日: 更新日:

 ところが何らかの原因(先天的障害や脳腫瘍など)で思春期以前に成長ホルモンの分泌が不足すると、体が大きくならずに停止してしまう「成長ホルモン分泌不全性低身長症(小人症)」になる。逆に、思春期以前に分泌が過剰になると、体が異常に大きくなる「巨人症」になるという。

 では、思春期を過ぎてから成長ホルモンの分泌が過剰になったり、不足したりしたら、どのような変化が表れるのか。分泌過剰は、下垂体に腺腫(良性腫瘍)ができると起こるという。

「思春期以降は『先端巨大症』になります。骨が伸びることはないが、骨端部の骨形成が起こり、軟部組織の増殖・肥大も進む。そのため額や下顎が突出し、鼻や唇が大きくなる特有の顔になります。手や足の指も大きくなる。高血圧糖尿病も伴いやすくなります」

 また、先端巨大症は、がんになりやすい特徴がある。成長ホルモンによって増えるIGF―Iは細胞の増殖を促すからだ。

 一方、思春期以降に頭蓋内の疾患などで成長ホルモンの分泌が低下すると、疲労感や体力・気力低下、うつ状態などが出現するという。この場合、成長ホルモンを注射で補充する治療法がある。

「成長ホルモンの補充療法は専門医による治療以外で、抗加齢効果や運動能力の向上を期待した間違った使い方は危険です。がんや心血管障害を発症する可能性があるので要注意です」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!