高濃度日の翌日は死亡率3%増「PM2.5」の誤解と真実

公開日: 更新日:

「環境基準や注意喚起基準を超えたら直ちに危険というわけではありません。ただし、PM2.5の影響を受けやすい高齢者や小児、糖尿病や高血圧などがある人は慎重に行動する必要があります」

■付着した露地野菜食べても大丈夫?

「露地野菜などはPM2.5が付着しているので不安に思う人がいますが心配ありません。PM2.5は水でほとんど洗い流される上、体内に入っても多くは素通りするか胃や腸で分解され、排泄されます。出口のない肺に比べ、直接的な危険性は少ないと言えます」

 ちなみに日本の上水道は沈殿、ろ過、消毒の3段階で飲み水をつくっており、極めて安全性が高い。貯水池では水中で浮遊する物を集めて固める薬品や膜ろ過という高度な技術を使っていて、PM2.5による健康への直接的な影響はないと考えられている。

■海外から飛来する春だけ警戒すればいい?

「誤解です。関東では大陸に近い九州・沖縄などと違って越境PM2.5の影響は少なく、6割程度が国内発生によるものと考えられています」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった