著者のコラム一覧
玉置妙憂看護師・僧侶

東京都生まれ、53歳。専修大学法学部卒業後、法律事務所に勤務。長男の重い病気が動機になり30歳の時、看護師資格を取得。46歳の時に、がん闘病の主人を自宅でみとった後、高野山真言宗に得度した。臨床宗教師としても講演、執筆活動を行っている。「大慈学苑」主宰。

「主人は今日、何を食べてくれるのかしら」

公開日: 更新日:

 高齢化社会が急速に進み、内閣府の発表では要介護認定者は633万人(2017年)。介護者は、ベストを尽くすのが当たり前だが、頑張り続けると、介護する本人が心身の病に倒れかねない。

 徘徊の監視や1日3度の食事介護。寝かせても、一人で寝返りが打てない。毎晩のように続く深夜の排泄処理……。

 それが1カ月、半年ならまだしも、1年あるいはその先何年続くか分からない。

 玉置さんは、ご主人を数年間介護していた夫人からの相談で、「あなたも少し休んでいいのよ、と助言をいたしました。ご主人を家において歌舞伎観劇に行ったところ、近所の噂になったそうです。でも、私はそれが正解ですとも言いました。ゆとりを持ちなさい。自分のコップを幸せの水で満たし、いっぱいになった幸せを、誰かに分け与えたらいいのです」。

 買い物や熟睡もできない1日24時間の介護で、介護者が山積する疲労や苦しみ。できることなら介護から距離を置きたいと思う。

「介護から逃げ出す少しのチャンスがあったら逃げましょう。苦しい状況を耐え忍ぶ必要なんてありません。それよりも、介護しながらあなたの心の幸せを満たすような努力や工夫もしてみてはどうでしょうか」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    もしやり直せるなら、入学しない…暴力に翻弄されたPL学園野球部の事実上の廃部状態に思うこと

  2. 2

    「たばこ吸ってもいいですか」…新規大会主催者・前澤友作氏に問い合わせて一喝された国内男子ツアーの時代錯誤

  3. 3

    永野芽郁は疑惑晴れずも日曜劇場「キャスター」降板回避か…田中圭・妻の出方次第という見方も

  4. 4

    巨人阿部監督が見切り発車で田中将大に「ローテ当確」出した本当の理由とは???

  5. 5

    「高島屋」の営業利益が過去最高を更新…百貨店衰退期に“独り勝ち”が続く背景

  1. 6

    かつて控えだった同級生は、わずか27歳でなぜPL学園監督になれたのか

  2. 7

    JLPGA専務理事内定が人知れず“降格”に急転!背景に“不適切発言”疑惑と見え隠れする隠蔽体質

  3. 8

    「俳優座」の精神を反故にした無茶苦茶な日本の文化行政

  4. 9

    (72)寅さんをやり込めた、とっておきの「博さん語録」

  5. 10

    第3の男?イケメン俳優が永野芽郁の"不倫記事"をリポストして物議…終わらない騒動