著者のコラム一覧
北沢伊斉藤歯科医院院長

1977年7月8日、長野県生まれ。斉藤歯科医院院長。2003年に日本大学松戸歯学部を卒業。同年から同院に勤務し、13年から院長に就任した。若手歯科医師に向けたセミナーの講師を務め後進の育成にも取り組んでいる。日本口腔インプラント学会専門医。千葉県歯科医師会所属。

インプラントはリスクを考えて治療前の適切な診断が不可欠

公開日: 更新日:

【Q】インプラント治療にリスクはありますか?

【A】全身的にも局所的にも、さまざまなリスクが挙げられます。インプラント治療は歯を失った部位の顎の骨に「インプラント体」と呼ばれるネジのような形をした金属を埋める手術が必要になり、基本的には局所麻酔をして行います。複数本を埋入する場合や、患者さんの不安を軽減するために専門の麻酔科医を呼んで鎮静してもらう場合もあります。いずれにせよ生体を傷つけることには変わりありませんので、リスクは当然あるのです。

 外科手術や骨と軟組織(歯肉)のマネジメントを行うので、全身状態の把握と適切な診断および治療技術が必須です。埋入したインプラント体に機能性、審美性、清掃性を備えた上部構造(かぶせ物)を装着して、長期間維持するためのメンテナンス技術も求められます。

 まずは局所的にインプラントを埋入することができる状態かどうか、口腔内の状態やCTを見て判断します。下顎であれば、下歯槽神経を損傷しない程度の余裕がある骨かどうか。上顎であれば、副鼻腔まで貫通しないだけの骨の厚みがあるかどうかなど、細かいものを含めると多くのリスクが考えられます。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!