著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

P.フォンダは自宅で最期 信頼できる訪問医を見つける4カ条

公開日: 更新日:

 若い頃、映画「イージー・ライダー」のオープニング曲を口ずさんだ人も多いでしょう。その製作、脚本を手掛けた俳優ピーター・フォンダさんが、肺がんによる呼吸不全のため亡くなったと報じられました。享年79。残念でなりませんが、一つ救いだったのは自宅で息を引き取ったということです。

 内閣府や厚労省の調査によると、自宅での最期を望む人は5~6割。ところが自宅でみとられる割合は2~3割にとどまります。

 スウェーデンやオランダは、ケア付き住宅を含めると6割前後ですから、日本は病院での死亡率が高い。

 フォンダさんが亡くなるまでの経緯はわかりませんが、望ましい最期を迎えるための準備を整えておくことは大切です。今回は、がん患者が自宅でのみとりを希望するケースを考えます。

 ポイントは、在宅で診療を受けられるようにする準備です。

 たとえば認知症の進行とともに少しずつ介護の必要性が高まってくると、訪問診療を行う医師やケアマネジャーが訪問看護、訪問介護、訪問薬局などを手配します。在宅診療はチームプレーです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去