松本零士さんは伊で救急搬送 海外旅行の高額医療費の備え

公開日: 更新日:

旅行前には必ず保険適用条件の確認を

 気になるのは、治療・救援費用で支払われた保険金だろう。1位はハワイのホテルの部屋で意識を失ったケースだ。救急車で病院に搬送され、心筋梗塞と診断され、手術を受け、19日間入院したところ、3052万円に上った。〈別表〉の通り、トップ5は2000万円超で、心筋梗塞が3件。

 治療費が補償されたすべての件数のうち、65歳以上は4割。14年度の56%から年々低下傾向にあるが、300万円以上をカバーした高額医療費用事故に限ると、65歳未満の4倍という。その最多の要因が脳卒中で、転倒によるケガや肺炎心臓病などが並ぶ。

 どれも重い病気ばかりだが、同社の資料を見渡すと、腹痛と下痢による腹部痛の診断で1081万円を支払った米国のケースも報告されている。詳しい病名は不明だが、腹部痛で一般的なサラリーマンの年収を上回る医療費はシャレにならないだろう。そこで海外旅行保険だが、選び方はどうするか。経済評論家の荻原博子氏が言う。

「クレジットカードには海外旅行保険が付帯されているものがありますから、旅行前には必ず保険が適用される条件を確認しておくこと。治療費の保障には限度額がある。年齢や旅行先の衛生面、治安などによって、足りない部分だけカバーするといい。ネット系の損保なら、必要な分の保障だけ組み合わせることができますから」

 現地での医療費は負担しなければいけないが、その負担を軽くするテクニックもあるという。

「海外療養費制度がそれです。海外の医療機関で受け取った領収書と明細を健保組合や自治体に提出すると、年収と年齢に応じて、支払った金額の7割か8割が日本円に換算して後日、支払われます」

 海外療養費の対象になるのは、日本で保険適用になっている治療に限られるが、覚えておいて損はない。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    名球会入り条件「200勝投手」は絶滅危機…巨人・田中将大でもプロ19年で四苦八苦

  2. 2

    永野芽郁に貼られた「悪女」のレッテル…共演者キラー超えて、今後は“共演NG”続出不可避

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    07年日本S、落合監督とオレが完全試合継続中の山井を八回で降板させた本当の理由(上)

  5. 5

    巨人キャベッジが“舐めプ”から一転…阿部監督ブチギレで襟を正した本当の理由

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    巨人・田中将大が好投しても勝てないワケ…“天敵”がズバリ指摘「全然悪くない。ただ…」

  3. 8

    高市早苗氏が必死のイメチェン!「裏金議員隠し」と「ほんわかメーク」で打倒進次郎氏にメラメラ

  4. 9

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  5. 10

    三角関係報道で蘇った坂口健太郎の"超マメ男"ぶり 永野芽郁を虜…高畑充希の誕生日に手渡した大きな花束