不潔な入れ歯で発症リスク6割増 肺炎をこじらせる生活習慣

公開日: 更新日:

 俳優の依田英助さん(享年91)の命を奪ったのは、肺炎だった。

 厚労省の「人口動態統計」(2017年)によると、誤嚥性肺炎を含む肺炎による死亡数は、約13万3000人。がん心臓病につぐ死因の3位だ。気温が低下し、風邪インフルエンザをこじらせ、肺炎を起こしやすいシーズンだけに要注意だろう。

 そんな中、東北大の研究グループが、興味深い研究結果を発表した。65歳以上を対象に入れ歯の手入れの有無で、肺炎発症リスクがどう変わるかを調べたもの。毎日手入れをしないグループは、手入れをするグループに比べて発症リスクが3割高く、75歳以上に限ると6割増に上昇したというのだ。

 東京医大名誉教授の加藤治文氏が言う。

「入れ歯のクリーニングが不十分だと、細菌が増殖します。高齢者は、飲み込む力が衰えていることがあり、細菌が食道ではなく、気管に流れ落ちると、肺炎を起こしやすいのです」

 入れ歯の人は、硬い食べ物を嫌って軟らかい食事を好む傾向がある。そんな食事を長く続けていると、知らず知らずのうちに口の機能が低下し、ひいては嚥下力もダウンする悪循環に。入れ歯の不潔だけでなく、入れ歯による食事習慣の悪化も肺炎リスクを高めるという。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵・中井監督が語っていた「部員は全員家族」…今となっては“ブーメラン”な指導方針と哲学の数々

  2. 2

    11歳差、バイセクシュアルを公言…二階堂ふみがカズレーザーにベタ惚れした理由

  3. 3

    中居正広氏は法廷バトルか、泣き寝入りか…「どちらも地獄」の“袋小路生活”と今後

  4. 4

    【広陵OB】今秋ドラフト候補が女子中学生への性犯罪容疑で逮捕…プロ、アマ球界への小さくない波紋

  5. 5

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  1. 6

    開星(島根)野々村直通監督「グラウンドで倒れたら本望?そういうのはない。子供にも失礼ですから」

  2. 7

    最速158キロ健大高崎・石垣元気を独占直撃!「最も関心があるプロ球団はどこですか?」

  3. 8

    風間俊介の“きゅるるん瞳”、庄司浩平人気もうなぎ上り!《BL苦手》も虜にするテレ東深夜ドラマの“沼り力”

  4. 9

    前代未聞! 広陵途中辞退の根底に「甲子園至上主義」…それを助長するNHK、朝日、毎日の罪

  5. 10

    山下美夢有が「素人ゴルファー」の父親の教えでメジャータイトルを取れたワケ