著者のコラム一覧
東丸貴信東邦大学名誉教授、平成横浜病院健診センター長

東京大学医学部卒。東邦大学医療センター佐倉病院臨床生理・循環器センター教授、日赤医療センター循環器科部長などを歴任。血管内治療学会理事、心臓血管内視鏡学会理事、成人病学会理事、脈管学会評議員、世界心臓病会議部会長。日本循環器学会認定専門医、日本内科学会認定・指導医、日本脈管学会専門医、心臓血管内視鏡学会専門医。

「好中球」予備軍は血管壁付近や骨髄のプールで待機中

公開日: 更新日:

 体の大小の血管を全部つなぎ合わせると約10万キロとなり、地球を2周半も巡る距離に匹敵します。血液はこの血管の中で1分以内に全身を巡って心臓まで帰ってきます。その中に「好中球」という優れた成分があります。

 白血球は顆粒球、リンパ球と単球に分けられ、好中球は顆粒球の一種です。手足に外傷を負い、細菌(ブドウ球菌、肺炎球菌、大腸菌など)や真菌(カビ)などに感染すると、好中球は真っ先にその傷口に集結して、これら有害物を捕獲して細胞内に取り込みます。そして、細胞内の食胞で細菌などを加水分解した後、のみ込んだものと一緒に死滅します。好中球の死体は膿となって組織外に放出されることになります。

 では、死滅して減った「好中球」は、どのようにしてその数を元に戻すのでしょうか。好中球は骨髄内で作られた後、末梢血内で循環する以外に迅速に動員できるよう血管壁や組織、脾臓、肝臓などにも末梢血内に匹敵する量が、辺縁プールに存在しています。辺縁とは血管壁の近くという意味です。

 骨髄にも末梢血内の10~30倍もの量の滞留プールがあり、これら生体内のすべてを合わせると、実に数千億個という好中球が存在しているのです。寿命は血液内で1日弱、組織内で数日と短いのですが、細菌感染の防御などで死滅しても、貯留プール内の好中球の動員により末梢血内を流れる好中球数は速やかに増加します。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」