著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

【睾丸損傷】“打撃”で激痛が走ると男性が飛び跳ねる理由

公開日: 更新日:

 女性には理解してもらえない痛みに、睾丸(精巣)の打撲があります。男性の急所は「目」と「金タマ」と言われますが、どちらも神経と直接つながっているため軽い衝撃で激痛を伴うのです。それだけ大事な器官といえるわけです。

 睾丸は大事な器官なのに体内でなく体表にぶら下がっています。もともと胎児のときには腎臓の近くにあるのですが、成長とともに陰嚢(いんのう)へ下降してくるのです。それは睾丸で作られる精子が熱に弱いから。シワシワの陰嚢にはラジエーターの役割があり、精子にとって最適な約33度に保たれています。

 そのような理由から、ボールが当たる、蹴られる、自転車のサドルで強打する……などの事故がよく起こります。男性なら誰も経験していると思いますが、睾丸を強打したときに「ぴょんぴょん跳ねる」行為をしませんか? 何のためにやるのでしょう。それは「睾丸脱出症」という外傷を防ぐためです。

 胎児のときに睾丸が陰嚢に下りてくるときには、太ももの付け根にあるソケイ管を通ってきます。通常、ソケイ管は閉じてしまいます。しかし、睾丸に強い圧力が加わると、ソケイ管など弱い組織を通って、睾丸が陰嚢の外に飛び出てしまうことがあるのです。それで睾丸を陰嚢内に下ろす処置として、ぴょんぴょん跳ねるのです。しかし、どれだけの効果があるのかは分かりません。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  2. 2

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  3. 3

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  4. 4

    “やらかし俳優”吉沢亮にはやはりプロの底力あり 映画「国宝」の演技一発で挽回

  5. 5

    山尾志桜里氏“ヤケクソ立候補”の波紋…まさかの参院選出馬に国民民主党・玉木代表は真っ青

  1. 6

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  2. 7

    フジテレビCM解禁の流れにバラエティー部門が水を差す…番宣での“偽キャスト”暴露に視聴者絶句

  3. 8

    国分太一は“家庭内モラハラ夫”だった?「重大コンプラ違反」中身はっきりせず…別居情報の悲哀

  4. 9

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  5. 10

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒