著者のコラム一覧
尾上泰彦「プライベートケアクリニック東京」院長

性感染症専門医療機関「プライベートケアクリニック東京」院長。日大医学部卒。医学博士。日本性感染症学会(功労会員)、(財)性の健康医学財団(代議員)、厚生労働省エイズ対策研究事業「性感染症患者のHIV感染と行動のモニタリングに関する研究」共同研究者、川崎STI研究会代表世話人などを務め、日本の性感染症予防・治療を牽引している。著書も多く、近著に「性感染症 プライベートゾーンの怖い医学」(角川新書)がある。

【睾丸損傷】“打撃”で激痛が走ると男性が飛び跳ねる理由

公開日: 更新日:

 女性には理解してもらえない痛みに、睾丸(精巣)の打撲があります。男性の急所は「目」と「金タマ」と言われますが、どちらも神経と直接つながっているため軽い衝撃で激痛を伴うのです。それだけ大事な器官といえるわけです。

 睾丸は大事な器官なのに体内でなく体表にぶら下がっています。もともと胎児のときには腎臓の近くにあるのですが、成長とともに陰嚢(いんのう)へ下降してくるのです。それは睾丸で作られる精子が熱に弱いから。シワシワの陰嚢にはラジエーターの役割があり、精子にとって最適な約33度に保たれています。

 そのような理由から、ボールが当たる、蹴られる、自転車のサドルで強打する……などの事故がよく起こります。男性なら誰も経験していると思いますが、睾丸を強打したときに「ぴょんぴょん跳ねる」行為をしませんか? 何のためにやるのでしょう。それは「睾丸脱出症」という外傷を防ぐためです。

 胎児のときに睾丸が陰嚢に下りてくるときには、太ももの付け根にあるソケイ管を通ってきます。通常、ソケイ管は閉じてしまいます。しかし、睾丸に強い圧力が加わると、ソケイ管など弱い組織を通って、睾丸が陰嚢の外に飛び出てしまうことがあるのです。それで睾丸を陰嚢内に下ろす処置として、ぴょんぴょん跳ねるのです。しかし、どれだけの効果があるのかは分かりません。

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が

  2. 2

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です

  3. 3

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  4. 4

    大食いタレント高橋ちなりさん死去…元フードファイターが明かした壮絶な摂食障害告白ブログが話題

  5. 5

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  1. 6

    大食いはオワコン?テレ東番組トレンド入りも批判ズラリ 不満は「もったいない」だけじゃない

  2. 7

    高市内閣の閣僚にスキャンダル連鎖の予兆…支持率絶好調ロケットスタートも不穏な空気

  3. 8

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  4. 9

    大谷翔平の来春WBC「二刀流封印」に現実味…ドジャース首脳陣が危機感募らすワールドシリーズの深刻疲労

  5. 10

    高市早苗「飲みィのやりィのやりまくり…」 自伝でブチまけていた“肉食”の衝撃!