著者のコラム一覧
佐々木常雄東京都立駒込病院名誉院長

東京都立駒込病院名誉院長。専門はがん化学療法・腫瘍内科学。1945年、山形県天童市生まれ。弘前大学医学部卒。青森県立中央病院から国立がんセンター(当時)を経て、75年から都立駒込病院化学療法科に勤務。08年から12年まで同院長。がん専門医として、2万人以上に抗がん剤治療を行い、2000人以上の最期をみとってきた。日本癌治療学会名誉会員、日本胃癌学会特別会員、癌と化学療法編集顧問などを務める。

「コロナで死ぬのは嫌」気になる患者と初めて言葉を交わした

公開日: 更新日:

 診察の予約日になって、GさんはまたN病院に出かけました。マスクを着けて電車に乗り込むと、乗客は皆マスクをしています。車内では話し声ひとつ聞こえず、次の駅名を告げる車内放送だけが響いていました。

 病院に着くと、入り口に消毒用アルコールが置いてあったのでGさんは手にとってすり込みました。患者も病院の職員も皆マスクをしています。

 いつもと同じように、採血してから診察室前で順番を待ちます。マスクをしているためか、やはり話し声はありません。聞こえるのは、時折、次の患者の名前を呼ぶ声だけです。

 Gさんは他の患者とは離れて長椅子に座ったのですが、急に隣に座ってきた患者が「コロナ嫌ですなあ。気をつけましょう」と声をかけてきました。見ると、マスクをしたJさんでした。初めて声をかけられたのです。

 Gさんはとっさに「お宅こそ、どうも」と返事をしました。Jさんは渋い顔で「私は食道がんで治療しています。コロナで死ぬのは嫌です。ではまた会いましょう」と言って出て行かれました。 この2年間ずっと毎回のように会っていても、お互いまったく口を開くことはなかったのに、コロナが言葉を交わすきっかけとなったのです。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」