家族にうつすと大変だから車中で寝る…医療者の疲弊が心配
                        「先生! 今、戦争です」
 看護長は言います。
「周りの誰がコロナ感染者か分からない。病院では今、戦争が起こっています。コロナ戦争です」
 相手は目に見えない存在。一番怖いのは院内感染です。
 1人の感染が分かると、接触した可能性のある患者、職員など数十人のPCR検査を行い、患者は隔離、職員は自宅待機になります。病院の機能はマヒします。そのために新しい外来・入院患者を断った大学病院は1、2カ所だけではありません。患者ばかりではなく、病院職員も守られなければなりません。中には妊娠している看護師もいます。
 外来で、入院で、消毒、マスク、防御衣の不足は深刻です。国はマスクを量産する、輸入する、と言っていますが医療現場には届いていないのです。
 1日1枚のマスクを2日に1枚、なに? 3日で1枚? クリアファイルで顔を覆え? 家の雨がっぱを持ってこいって? 1回の勤務でコロナ患者のところに何回行くのか? 着替えは? その着替えがない。これまでの感染防御指導はなんだったの? なんでもいいから、とにかく院内感染を防ぐことが重要だ。
                    

 
                             
                                     
                                        

















 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
         
         
         
         
         
         
         
         
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                 
                                