<10>昆虫ウイルスが“証明”した自然免疫の強い抗ウイルス力

公開日: 更新日:

 阿部博士はその後、大阪大学微生物病研究所の松浦善治教授のもとで研究を進め、そのワクチン効果が、病原体をパターン認識し、抗ウイルス状態に誘導する「自然免疫」によるものであることを突き止めた。「自然免疫」は、想像以上にウイルスに対して強力に対抗しているのだ。

■強い新型コロナ耐性を持ちながらの過剰自粛は必要か

 新型コロナウイルスも、抗体のみによって体から撃退されるわけではない。抗コロナウイルス抗体が大量に誘導されていても、重症化する人もいれば、逆に抗体が少なくても、回復する人もいる。動物のコロナウイルスでは、ウイルスに対する抗体によって逆に重症化すること(抗体依存性感染増強「ADE」)も古くから知られている。抗体には善玉抗体(中和抗体)だけではなく、悪玉抗体も存在するのだ。

 新型コロナウイルス感染からの回復には抗体だけではなく、細胞傷害性T細胞などによる「細胞性免疫」、さらには「自然免疫」が重要な役割を果たしている。


 強力なロックダウンによりなんとか収束に持ち込んだ欧米とは異なり、日本は3月時点の自粛レベルで感染爆発を抑え込むことに成功した。

 日本人は、この新型コロナウイルスに対して、欧米人以上の耐性を持っている。そのメカニズムの解明は先になるが、我々は、その恩恵を素直に享受すべきだ。過剰自粛はもったいない。

(京都大学ウイルス・再生医科学研究所・宮沢孝幸准教授)

【連載】第2波に備えよ 新型コロナを徹底検証

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い