著者のコラム一覧
中川恵一東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授

1960年生まれ。東大大学病院 医学系研究科総合放射線腫瘍学講座特任教授。すべてのがんの診断と治療に精通するエキスパート。がん対策推進協議会委員も務めるほか、子供向けのがん教育にも力を入れる。「がんのひみつ」「切らずに治すがん治療」など著書多数。

全摘だと生活一変 食道がんで治療後の食生活を守る選択肢

公開日: 更新日:

■小澤征爾さんは食道がん手術後15キロ痩せた

 逆流性食道炎になると、胃の粘膜が食道とのつなぎ目を越えて、食道側に延びることがあります。その状態がバレット食道で、欧米の研究でバレット食道の人は健康な人に比べて最大125倍も食道がんになりやすいのです。

 食道がんには、扁平上皮がんと腺がんの2つのタイプがあって、それぞれの頻度は9対1。よく知られる飲酒や喫煙がリスクになるのは前者で、バレット食道がリスクになる後者は肥満もリスクで、メタボやそれに伴う逆流性食道炎の増加で今後、増えることが予想されます。お酒を飲むと逆流性食道炎が助長されますから、頭に入れておくといいでしょう。

 もうひとつ、今回のケースでは転移がなく、抗がん剤をしてから手術をすることが公表されています。実は食道がんの手術は、食道の病巣を切除した上、胃の3分の1を切除し、残った胃を細長く延ばして、残った食道とつなぐ大がかりなものがほとんどです。

 そうすると、胃が受け持つ食べたものを一時的にためて少しずつ送り出す機能が失われるため、消化吸収が悪くなり、多くは痩せます。腹腔鏡手術だと、入院期間が少なく、傷痕は目立ちませんが、胃の機能低下は免れません。指揮者の小澤征爾さんは食道がんの手術後、15キロ痩せたと報じられました。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督