夫が感染…妻はその時<後編>検査は陰性で心底ホッとした

公開日: 更新日:

 帰宅した翌日、クリニックから「陰性」の連絡があった。心の底からホッとした。とはいえ、しばらくは不要不急の外出は控え、人との接触は断つことを決めた。

 仕事の予定を見直し、ウェブ会議で対応できるものはすべてリモートに変更した。外食も控えて自炊を続け、これまでは試そうとも思わなかったぬか床を使ったぬか漬け作りも始めたという。

 それにしても、感染した夫とずっと一緒に暮らしていたのに、なぜまやさんは感染を免れたのだろうか。

 新型コロナの感染経路は、飲食時の飛沫感染が大きな要因だといわれている。まやさん夫妻は、結婚以来ずっと横並びで食事を取っているという。向き合った形で飲食していなかった分、飛沫が料理や飲み物にかからなかったのかもしれない。

 もっとも、自宅でお互いにマスクを着用したり、手洗いやうがいを徹底していたわけでもなく、同じベッドに入って夫の隣で寝起きしていたのだから、食事以外でも感染の機会は山ほどあったはずだ。

「正しいかどうかはもちろん分かりませんが、自分の自然免疫の力が高かったからではないでしょうか。実は1年以上前から『妊活』をしていて、日頃から生活習慣を整えるように心掛けていたんです。自分に足りていない栄養素、たとえば鉄分、亜鉛、ビタミンDなどを食事やサプリメントで積極的に取るようにしていましたし、ミネラルが豊富なワカメなどの海藻も意識して食べていました。代謝を高め、血流を良くして体を冷やさないために、毎日30分以上かけて半身浴もしていました。そんな生活習慣の積み重ねが自然免疫の強化につながって、ウイルスに打ち勝ったのではないかと思うのです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景