高血圧の薬を飲んでいるなら…コロナ禍の熱中症に用心する

公開日: 更新日:

 コロナウイルスの感染者数が増減を繰り返す中、猛暑が続ている。そこでより懸念されるのが、熱中症患者の増加だ。長引いた外出自粛で、徐々に暑さに慣れる暑熱順化ができていなかったうえに、マスクをつけることで常に暖かい空気を吸い込むこととなり、身体にかなりの負担がかかる。なかでも不安なのが、高血圧心臓病腎臓病などの持病がある人や、利尿薬、心臓の収縮力を抑える作用がある薬を常用している人だ。これらの人は特に熱中症になりやすい「熱中症弱者」だと、帝京大学医学部附属病院高度救命救急センター長の三宅康史教授は警鐘を鳴らす。環境省「熱中症予防声かけプロジェクト」の実行委員長も務めている。三宅氏に、熱中症のリスクを高める薬と、その対処法について聞いた。

「まず確認しておきたいのは、人の身体は血液が身体の中の熱を体表に運んで、放熱して冷たくなった血液が身体の中に戻っていく。このようなプロセスで冷えて適温を守るということ。そして汗をかいてそれが乾いて気化熱を奪うという打ち水効果でも冷えているということです。もう一点、忘れてはいけないのが、体調が悪化してきたから休もうとか、エアコンのスイッチを入れようとか、そういう正常な自己管理をする能力も、熱中症予防には必要だということです」

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景