著者のコラム一覧
清澤源弘自由が丘清澤眼科院長

1953年、長野県生まれ。東北大学医学部卒、同大学院修了。86年、仏原子力庁、翌年に米ペンシルベニア大学並びにウイリス眼科病院に留学。92年、東京医科歯科大眼科助教授。2005-2021年清澤眼科院長。2021年11月自由が丘清澤眼科を新たに開院。日本眼科学会専門医、日本眼科医会学術部委員、日本神経眼科学会名誉会員など。

潰瘍性大腸炎になると目にはどんな症状が出るのですか?

公開日: 更新日:

【Q】潰瘍性大腸炎を含む炎症性腸疾患には目にどのよう症状があらわれますか?(38歳会社員)

【A】安倍晋三首相が潰瘍性大腸炎の再発を理由に首相の座からの退陣を表明し、自民党総裁選が始まりました。潰瘍性大腸炎とクローン病は炎症性腸疾患と総称されます。しばしばその疾患を持つ患者さんが眼科にも紹介されます。今回は、この炎症性腸疾患でどのような眼疾患がどの程度の頻度でみられるのかをお話しします。

 炎症性腸疾患は原因不明の慢性疾患です。炎症性腸疾患の有病率は北米と北ヨーロッパで高いのですが、アジアでも都市化に伴って炎症性腸疾患の発生率と有病率が増加しています。 腸以外の症状は皮膚、関節、肝臓、そして目で発生する可能性があります。その眼科合併症の発生率は3・5%から43%と報告されています。

 眼科合併症には、一次性合併症と二次性合併症と併発症があります。一次性合併症は疾患活動性に関連していて、その状態はステロイド療法または外科的治療後に改善されます。二次性合併症は、強膜炎後のステロイド誘発性白内障や強膜軟化症などの一次性合併症の結果として発生するものです。自覚症状が無くて定期的な目の検査で見つかる偶発的合併症としては結膜炎とドライアイ症候群が含まれています。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い